見出し画像

陰キャAの就活〜会社説明会編〜

こんにちは


めちゃくちゃ目が悪いので、風呂場でリンスかシャンプーか判断がつかず、シャンプーしたあとに2ndシャンプーして頭皮を磨きに磨いてしまうことが多々あるのですが、不便な視力に嫌気がさしたのか嗅覚が発達し匂いで嗅ぎ分けることができるようになりました。火を発見した猿人の気持ち。人類の発達。銀河の神秘。


もしかして嗅覚を奪えば、視力回復したりする?


ちがうか^_^


本題です。


わたしは新入社員として入った会社で完全に精神を持って行かれて半年で辞めました。


わたしが行っていた会社は、一言でいうなれば、

"欲しがりません、勝つまでは"


怖かったです。ガチで。


今思えば、会社説明会行った時から通夜へ迷い込んだのかと錯乱するほどのヤバイ空気はありましたね。。。


これは学びですが、説明会でやばいと感じた会社は大体思っている10倍はやばい。会社の良いところばかりをアピールする説明会でやばいって本当はどんだけやべぇの?やる気あっか…?せめて説明会では我々に夢みせてよ…



わたしはコロナの時期とはギリ被らなかったので今とは少し違うかもしれないが、説明会ってどんなかしらと就活を控えているみなさんの参考に少しでもなればいいナァ。。。と思ったので、、

以下、わたしが様々行った会社説明会で、印象的だった出来事をお話しします。


わたしの学校はそこいらで有名なお嬢系女子大だったのですが、出身校を聞かれ答えるや否や、

「そんなお嬢様学校の子は、うちの説明会なんて来てあげたって感じなんでしょ?」


満面のにちゃにちゃスマイルで他の学生もいる中、黒くてでかめのおっさんに客いじりされて完全にぴえんでした。


てか、おっさん卑屈すぎん?

自分の会社に自信を持っていないのですか?


そしてお前が気持ちいいだけの客いじりは誰も幸せにしない。もしかして、説明会で学生に媚び売らずにズバズバ言っちゃう俺、かっくうぃー!ってやつか?タートル・トークの亀の話術を前にし打ち震え三日三晩泣け。自分の矮小さを知れ。

そんな悲しきおっさんに心ではブチギレたのですが、QUOカードをくれたので今回は見逃してあげました。


会社によっては、QUOカードをくれたり、交通費をくれたりします。めっちゃ稀ですが。


その時は遠慮せず、ありがたくいただきましょう。卑屈じじぃの期待に添えず大変申し訳ないのですが、わたしはお嬢とはかけ離れた4畳の部屋に住み着くボンビー寄りの悲しき庶民なのでQUOカードには抗えないのです。。。


みなさんは、QUOカードが貰えなかったら、ちゃんとおじさんの頭をカチ割ってあげたらいいと思います。



あと、これは別の会社ですが、、、、


新入社員が会社説明をしている会社がありました。その青年は説明する前に、

「みんな、説明会へ来てくれてありがとう!僕は、みなさんに、興味を持たせる会社説明をする絶対の自信があります!」


マ??????????????


熱血青年でした。大変よろしい。
それに、彼、とても優しそうでした。


しかし、一生懸命説明しているのに、この会社がなにをしているのか・どのような企業なのかなど全く掴めなくて、聞けば聞くほど底知れぬ恐怖を感じました。


「以上の説明を聞いて面接等を受ける必要がないと感じた人は、挙手!」とのことだったので、速攻手を挙げました。


一斉にみんながこっちを見ました。会場には恐らく40名ほどいましたが、手を挙げたのはわたし一人でした。


え?いや、確かにオカルト的な興味はわいたけど?みんなそゆこと?この会場オカルト好きの集まり?



混乱していたら、今まで優しくてやる気元気勇気だったお兄さんは明らかキレながら、じゃあ、はい、どうぞ、出て、はい、死んでどうぞ、はい、とわたしを部屋から追ん出しました。

ああ、わかってくれとは言わないが、そんなに俺が悪いのか。。。?


ギザギザハートの子守唄作った人ってこういう気持ちだったのですか?


態度急変するのなら、俺の説明気に入らんかったやつ絶対許さんので挙手するなと言ってくれよ。。さらに最初に説明会来てくれてありがとうとか言わないで欲しかったね。。


いや、お兄さんきっと自信満々だったから、だれも手挙げるなんて思わなかったのですかね?怒ってたけど、心の中では顔真っ赤だったのかもしれない。。悪いことしちゃったかな。。。

でも、


空気読むこと、大切かもしれない。。。


しかし冒頭で言ったように、最初に変だなあ?と思った説明会は、最後までちゃんと変なので、周りの目が痛くっても、お兄さんが超絶可哀想でも、やべえ空気に思わず笑い転げそうでも、自分の時間は大切に使ったほうがいいと思います。。。


わたしは説明会から逃げ出せたので、次の説明会まで時間があき、丸亀製麺で明太釜玉うどんを食べお腹を満たせました!


次で最後のお話です。


リフォームとか取り扱っている企業(たぶんちがう)の説明会へ行った時です。


お兄さんの説明が一通り終わり、質問はありますか?タイムの時のこと。
会社説明会では大体最後に何か質問はありますかと投げかけられるので、何か聞きたいことがあったらここで聞くとよいです。

「リフォームなどをした際に、物件にお化けが出たことはありますかあ?」

前に座っていた女子学生が質問しました。天才です。


一発目に質問したということは、説明会中ずっと疑問に感じ聞きたくて仕方なかったのかもしれない。疑問に対し真っ直ぐな彼女はきっと将来大物になるだろなあ。

偶然ですが、熱血青年の時といい、わたしの周りにはオカルト好きが集まりやすいみたいです。なにを隠そうわたしもオカルト好きの1人なので、答えが気になるところ。。。マイクを持ちあげるお兄さんの声を心待ちにします。

「本当に聞きたかったことはそれですか?(圧)」


は?


そうだが???


てか、、


質問を質問で返すな(笑)(笑)


わたしが吉良吉影だったら、あなたどうなってるか、、、


結果からいうと、「リフォームなどをした際に、物件にお化けが出たことはありますかあ?」の答えは得ることができませんでした。

それどころか地獄みたいな雰囲気になりました。お兄さんの辞書に臨機応変という言葉はないんか?

でも企業が質問に答えてくれないどころか、質問を質問で返してくる、ということはレアケースだと思います(たぶん)。

みなさんは、気になることがあったらなんでもじゃんじゃん質問したらよいと思います(できれば)!

色々な企業に質問ができるのは就職活動の唯一の良いところと言っても過言ではないですし(諸説あり)!

もしも企業がブチギレて答えてくれなかったらケツの穴のちいせぇ企業ですなあと思いましょう。

質問を質問で返してきたお兄さんは、きっと今頃、質問をした彼女を思い出し毎夜枕を濡らしていると思います。あんなダイヤの原石、なかなかいませんから…逃した魚は大きい。。。


ていうか、半年で会社辞めたわたしになんか言われたところで(笑)とか思いますか?


お前には心がないんか?


★本日のまとめ★

丸亀行ったら明太釜玉うどんを食え

ー完ー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?