見出し画像

不妊治療 今まで書いた記事と、今後の予定

当初考えていた用途から外れて、noteがただの不妊治療記録になってしまい、ちょっと嫌だなーってなって更新を止めていたけど、せっせと不妊治療を続け、それらのことをブログ記事にしていたので、noteにも貼ることにする。

まずは私の治療歴と今後の予定について
振り返ること2021年7月
健診で引っかかり婦人科に行ったことがきっかけで、不妊治療専門の病院に通い始めた。
2024年4月までの約3年間。
2回採卵、7回胚移植、3回流産(うち1回はタイミング法で妊娠)を経験。
不育症検査実施済み。

保険適用分の6回を使い切ってしまった。
3回の流産から、「遺伝子が原因では」という話に。
採卵の度に遺伝子を調べて、良い物だけを移植するを続けたら可能性はあるけど高額な医療費がかかる。
そんなお金はない。

通院をやめることにした。
基礎体温を測りながらタイミングを実施するという原初的なやり方に戻ることにする。
そして転職を決めた。

詳細は下記ブログ記事にて。
不妊治療経験者の事例の一つとして誰かの参考になりますように。

不妊治療初期の頃の記事まとめ noteにて

別ブログの記事 最近のものから

誰かの参考になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?