未来につながるか。

管理職の立場、自分の立場、若手の立場がそれぞれあると思うのだけど、どの立場であっても未来を見据えて学校経営を行なっていくべきだとは思うんですね。

自分がここ2、3年感じているのは、「管理職とベテラン」「中堅、若手」の間の大きなギャップです。

ざっくり言えば、管理職とベテランは直近の安定感を求めすぎじゃないか、と思っています。

自分は今後教員志望の人が少なくなることも考えているつもりなんですけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?