マガジンのカバー画像

全カードゲーマー読んでくれ

17
マジックがわからなくてもカードゲーマーになら面白がってもらえる、一般的でマジックの例が少な目の記事をまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

メタゲームは市場か?

プロカードゲーマーはサルには負けないがメタゲームと市場は似ているところがある。多くのプレ…

もりゆき
6か月前
57

一般TCG理論を始めます

はじめましてはじめまして、元MTGプロの茂里憲之(もりのりゆき)です。 私は小学生のときか…

もりゆき
6か月前
209

【一般TCG理論】なぜ人はデッキを弱くするのか

人間はいつも合理的ではない。ときにとても変な判断をする。 人のデッキを見ていると、「え、…

もりゆき
6か月前
644

TCGの本質は自己分析にあり―巨人の肩から自分を見下ろす

もう4年前だ。有料noteというものがあり、ゲームに勝つことのノウハウを発信する人がいること…

もりゆき
7か月前
98

デッキビルダーの練習論、あるいは回したことのないデッキについて堂々と語ること

ここ一年、練習が最も大きな課題だった。 筆者は2021-2022年にMPLとして、MTGの発行元のWotC…

300〜
割引あり
もりゆき
9か月前
231

TCGにおける勝者のゲームと敗者のゲーム

 私はなんでも見たものをカードゲームで考える人間だ。最近は投資の勉強をしていて、Winning …

もりゆき
1年前
556

カードゲーマーのための確率入門

シンプルな答えの幻想 確率の説明のために、最も確率の応用対象として語られる土地枚数を議題にするが、議論する内容は確率論のTCGへの応用として普遍的なものを目指す。  「1つのマナシンボルを要求するカードを1Tにプレイするために必要なアンタップインの土地枚数は14枚です!これを他のシンボル数、ターン数についても計算して表にまとめました!」  もしあなたがこのような記事を期待してこれを開いたのであれば、残念、これはあなたの求めていたものではない。だが、あなたはこの記事のターゲ

TCGのためのゆるい統計学 5-0したって、それ意味あるの?

「リーグで5-0した」 仲間との調整中よく見る報告である。 Magic Onlineでは5ラウンドのリー…

もりゆき
1年前
208

TCGでの言語化と論理と直感

私は機械学習で学士を取り、昨今のAIブームにおけるAI研究者でない人間としての財産は機械学習…

もりゆき
1年前
121

カードを入れることはカードを抜くことである クソチューニングをやめるために

「クソデッキだった」 私含めたデッキビルダーはよく言う。なのに、 「クソチューニングして…

もりゆき
1年前
181

ゲームを支配するボトルネックを考える

1. アドバンテージの認識 私は小学生のときからカードゲームが得意だった。当時は遊戯王をや…

もりゆき
2年前
265

MTGの勝ち方

▷先攻ゲーの正体 定期的に先手有利をなんとかしろとか、先攻を取れなかったせいで勝てなかっ…

もりゆき
1年前
320

なぜ人はサイドボーディングでデッキを弱くしてしまうのか

前書き デッキリストがインターネットで手軽に手に入る今、マジックの構築フォーマットで最も…

もりゆき
1年前
523

言語化をやめる地点

先週、競技TCG界隈で言語化というツールが過大評価されているが、言語化は完全な唯一無二の方法ではないということについて書いた。 ただ言語化能力とTCGの強さに相関性があることについては同意するところである。では相関ではなく、因果関係として「言語化によってTCGを上達する」とはどういうことか考察してみたい。 はじめに言語化によりプレイヤーはどのような内容の成長をしているのか、次にその地点からどのような試みが可能であるか、最後にどのような目的意識で言語化をするのかについて述べ