見出し画像

英語で「ゆびきり」なんていう?

Hello!英会話講師きなこです!
Englishミニクイズ始めるよ‼‼
(難易度:★★★☆☆)

英語で「ゆびきり」なんていう?
【A】pinky cut
【B】pinky promise
【C】pinly swear






それでは正解です。
正解は【C】pinly swear
発音の目安は
[ピンキィ スウェァァ]

pinky = 小指
swear = 誓う、断言する
pinky swear(小指で約束する=ゆびきり)
となるようです。


◆swear

swearには上述したとおり、
「誓う」「断言する」という意味で
『真剣な思いと責任』
が伴うようなイメージです。

実際にはネイティブは
I swear!=
「本当だってば!」
「本当だよ!」
「絶対にそうする(って約束する)!」
のような軽いニュアンスで
使ってるイメージですが(;´Д`)

A:Next time it's on me.
(こんど奢るよ)
B:Pinky swear?
(本当に?/ 約束できる?)

という使い方もできますし

A:You should come to the party!
(ぜひパーティに参加してね!)
B:Pinky swear!
(絶対いくよ!/約束は守るよ!)

というようにも使えます。


◆promise

promiseも「約束」という意味がありますが
swearよりも軽い表現のイメージです。

日常でよく使う「約束」は
promise の方がしっくりきます。

She promised me to keep my secret.
(彼女は私の約束を守ると約束した

She broke a promise.
(彼女は約束を破った)


なぜ「pinky promise」ではなく「pinckey swear」?


▼ここからは完全に私の私見です▼

「ゆびきり」といったら
アレですよね?

ゆびきり げんまん
ウソついたら はりせんぼん
のーます!
ゆびきった!

この歌の意味はご存知ですか?

■ゆびきり
お互いの小指を絡ませ合って約束を守る印とする

■げんまん
げんこつ1万回
(げん=拳、まん=1万で、拳で1万回 殴る)

■ウソついたらはりせんぼんのます
文字の通り、ウソつきには
「針1000本」飲ませますよ
という意。

要約すると
約束破ったら1万回殴るぞ!コラ!
噓ついたら針1000本飲ますぞ!ゴルァ!

という、とんでもなく恐ろしい歌なんですね。

こりゃ、promise なんて軽い約束できません。
神に誓うレベルで約束(swear)しないといけませんね。

なので、私としては
× pinky promise
〇 pinky swear
なのかな?
と思っています。


𒇫𒄆𒇫𒄆𒂝𒀱𒂝𒀱𒈔𒅒

最後までお読みいただき
ありがとうございました!!
この記事が少しでも
あなたのお役に立てますように☆

𒇫𒄆𒇫𒄆𒂝𒀱𒂝𒀱𒈔𒅒

※このクイズは2024.4.23にXで公開したクイズです。


最後まで読んで頂き ありがとうございます😊 サポートの代わりに 「スキ」や「フォロー」をお願いします🙌 皆さんの「スキ」や「フォロー」が 何よりの活力です!💪😆🔥