見出し画像

「上下逆」「表裏逆」「前後逆」「左右逆」英語で言える?

Hello!英会話講師きなこです🤗
Englishミニクイズ始めるよ‼️
(難易度:★☆☆☆☆)

英語で「上下逆さま」なんていう?
【A】upside down
【B】inside out
【C】the right way up







それでは正解です💡
正解は【A】upside down

upside=「上側、上部」が down=「下に、下方へ」になっている状態ですね!
これを正しい向きにするのが
the right way up」です。
right=「正しい」、way=「方向」、「up」=上に
ですね!
これはセットで覚えましょう!


その他の表現

◆「表裏逆(裏返し)」は何ていう?

これは【B】inside out です。
“inside”=「内側」が “out”=「外側」
inside out =裏返し(表裏逆)となります

ちょっと!Tシャツ裏返しに着てるじゃん!
・Hey!You are wearing on your T-shirts inside out!

というように使います。


◆「前後逆」は何ていう?

小さな子供が一人で服を着たときによく起こる現象ですね!
これは、「前後逆=後ろが前になっている」ということですから
back to front と言うことができます。
back to front は洋服だけでなく、話の順番が「後先になる」という場合や、物の位置が「前後逆」という場合にも使えます。
※アメリカでは back to front よりも backward が好んで使われるようです。

Tシャツ、前うしろ反対に着てるよ!
・You are wearing the T-shirt on back to front.
・You are wearing the T-shirt backwards.


◆「左右逆」は何ていう?

「左右逆」という表現は、「upside down」や「inside out」のように決まった表現方法はないようです。
なので、「(右と左)間違ってるよ」「(右と左)反対だよ」という言い方をするのが一般的なようです。

「間違ってる」という表現を使う方法
間違っている(正しくない)は英語で「wrong」です。
この wrong を使って例文を挙げると

私の息子はよく靴を左右逆に履いているよ
My son often puts on his shoes with the wrong feet.
⇒(私の息子はよく間違った足で靴を履いてしまいます)

※靴を履く=「put on」だよ!

となります。

「反対」という表現を使う方法
「反対の(だ)」は英語で「opposite」です。

oppisite を使って「右」と「左」が「反対だ」と言いたいときは
left and right oppositely(左右逆)
と表現できます。
先程の「靴を反対に履く」文章をこの表現で言うと

私の息子はよく靴を左右逆に履いているよ
My son often puts on his shoes left and right oppositely.
(⇒息子は靴を左右逆に履くことが多いです)

「左右」は英語でも「left(左)and right(右)」だよ!

個人的には「opposite」は便利ワードだと思っています。
なぜなら、opposite は、位置・行動・傾向・性格・考え・意味・言葉などにも「反対の」と言いたい時に使えるからです。
なので、

Put those vases left and right oppositely, please?
(それらの花瓶を左右逆に置いてくれませんか?)
John, please move to the opposite side!
(ジョン、反対側に移動してくれる?)

というように幅広く使えます。

いかがでしたでしょうか?
普段なにげなく使っている言葉でも「英語でサラッと言えるか?」と聞かれたら、意外と言えない事が多いと思います。

簡単なワンフレーズでも「知っている」「使える」だけで、自分の伝えたいことがより相手に伝わりやすくなりますよ!

𒇫𒄆𒇫𒄆𒂝𒀱𒂝𒀱𒈔𒅒

最後までお読みいただき
ありがとうございました!!
この記事が少しでも
あなたのお役に立てますように☆

𒇫𒄆𒇫𒄆𒂝𒀱𒂝𒀱𒈔𒅒

※このクイズは2024.4.19にXで公開したクイズです。


最後まで読んで頂き ありがとうございます😊 サポートの代わりに 「スキ」や「フォロー」をお願いします🙌 皆さんの「スキ」や「フォロー」が 何よりの活力です!💪😆🔥