3種類のアプローチ

おはようございます。

今日は先生とダブルスの試合ですが、ほとんど先生に頼ってしまう事になると思っているゴルフ大好きMADAIです。

#がんばります


さて今回は「3種類のアプローチ」というテーマでお話ししたいと思います。

以前の記事で似たような話をしたと思いますが、3種類というの「高弾道」「中弾道」「低弾道」という事です。

以前の内容と少し変わってきているかもしれませんが、「今の考え」ですので許してくださいね。


高弾道のアプローチ

高弾道のアプローチ(止まるアプローチ)をする場合「開いてクラブを使う」方法と「クラブを変えて打つ」方法があるんじゃないかと思います。

僕は最近、「クラブを変えて打つ」方法を使って高弾道のアプローチ(止まるアプローチ)をやっています。

基本的なアプローチで使うクラブは「52°」ですが、少し球を止めたい時は「58°」を使っています。

もちろん「52°」を開いて使う時もありますし、「58°」も開いて使うこともあります。

ですが、特に特殊な場合でもない限り「クラブを変えて打つ」ほうが打ち方やアドレスを変える必要がないんですね。

参考にしてほしいと思います。


中弾道のアプローチ

普段のアプローチと言ってもいいと思います。

上で話したとおり僕は普段「52°」をつかっています。

普段「52°」で高さを出したい時にクラブを変えられる事と、少し浮いた状態で寝ているクラブを使うと「下をくぐる」という可能性があるからです。

グリーンを外した時は基本「ラフ」からのアプローチになると思うので「下をくぐる」可能性が高くなるんです。

大丈夫です普段のグリーンで「止まらない」事はありません。

「52°」でも結構止まってくれます。


低弾道のアプローチ

これは残りの距離によりますが、「寄せ」の場合は僕は「9番アイアン」をつかっています。

ちょっとだけ浮いて後は転がってくれます。

30yとか残っているアプローチでは「52°」を使っています。

打ち方は

「フォロースルーを低い位置で止めて、フック回転で打つ」

です。

これができると「低弾道のアプローチ」ができるようになります。

ただ、グリーンで止まりにくく、パンチも入りやすいので僕はあまり使う事はないかもしれません。

使いどころが難しいですが、練習はしておいても良いと思います。

参考にしてみてください。


という事で今回は

「3種類のアプローチ」

というテーマでお話しさせていただきました。

参考になりましたでしょうか。

アプローチはたくさんの種類があって引き出しはたくさんあったほうがいいと思います。

最低でも「止まる球」「転がる球」は打てるようになっておいたほうが良いと思います。

出来れば3種類くらいはほしいですねっていうお話しでした。

参考にしてください。

ではまた・・・


お知らせ

Twitterやっています。

アカウントがある方はフォローよろしくお願いします。(アカウントがない方はこの際アカウントを作ってみてはどうでしょうか。)

https://twitter.com/madaigolf

YouTubeやっています。

まだまだ大した動画を作れていませんがこれから頑張っていきます。

たまに「みんゴル」でコースマネイジメントの雑談やっています。

興味がある方はぜひ覗いてみてください。

https://www.youtube.com/channel/UCI2kMV56HaArC7fl8QXBOY


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?