リズムが速くなる原因は力みかも

おはようございます。

最近、レッスン記事の内容が前と違っている気がしているんですが、「今を生きる」がモットーなのでその辺は許してほしいと思っているゴルフ大好きMADAIです。

#内容がブレブレ #結局やり過ぎなだけ


さて、今回は「リズムが速くなる原因は力みかも」というテーマでお話ししたいと思います。

今回のお話しは僕が昨日の練習で思った事なので正解かどうかわかりませんが、気づいてしまったので皆さんとシェアしたいと思います。

合わない場合はすぐにやめてくださいね。


力むとバックスイングが速くなる

僕の見解なので合っているかはわかりませんが、「力むとバックスイングが速くなる」ような気がします。

多分「手だけを使ってクラブを上げている」ので早く上げないときついんんだと思います。

もちろんバックスイングが速いとトップまでの時間が短いので結果的にダウンスイングが速くなります。

これが今回の「リズムが速くなる」メカニズムなのかなぁと思っています。

僕の中での「力み」は上半身の力みで下半身は結構「力んで」います。

特に以前からしつこく言っていますが「お腹に力を入れる」ことは大事です。

「お腹」から下には力をいれて上半身は「ダラっと」して「力みのない締まったスイング」してみましょう。

参考にしてみてください。


ラウンド中は上半身でなるべくコントロールしない

これはものすごく難しいですが、僕はできるだけラウンド中は「上半身の小手先だけ」でスイングの調整をしないほうが良いと思います。

上半身の調整でラウンドするようになると「力み」が出てきます。

「調子がわるい」→「小手先の調整」→「力み」→「リズムが速くなる」→「ミスする」→「調子が悪い」→・・・

という悪循環になってしまうのはコレが原因なのかもしれません。

ラウンド中に「下半身の動き」を調整してプレーすることは難しいと思いますが、「アドレス」であれば可能なんじゃないでしょうか。

アドレスでしっかり「下半身」に力をいれて「上半身」は脱力する・・・

これを意識するだけで、「調子が悪いイメージ」から脱却できる気がしています。

もしどうしてもそれだけでは不安な時は「インパクトのイメージ」だけ作ってスイングしてください。

多分「ナイスショット」になる可能性は低いですが、「最悪の状況」は避けれると思います。

試してみてください。


という事で今回は

「リズムが速くなる原因はリズムかも」

というテーマでお話しさせていただきました。

参考になりましたでしょうか。

調子が悪かったり、うまくボールに当たらないラウンド中はどうしても「上半身」を意識した調整になりがちです。

それが「力み」を生んでしまい「調子が悪い」の悪循環になってしまいます。

スイングの調子が悪くなった時は一度「上半身の力み」を疑ってみてください。

結構うまくいっく場面が多いと思いますよ。

ではまた・・・


お知らせ

Twitterやっています。

アカウントがある方はフォローよろしくお願いします。(アカウントがない方はこの際アカウントを作ってみてはどうでしょうか。)

https://twitter.com/madaigolf

YouTubeやっています。

まだまだ大した動画を作れていませんがこれから頑張っていきます。

たまに「みんゴル」でコースマネイジメントの雑談やっています。

興味がある方はぜひ覗いてみてください。

https://www.youtube.com/channel/UCI2kMV56HaArC7fl8QXBOY

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?