見出し画像

傾斜が強いライの打ち方

おはようございます。

会社で近所の人がいないので、今日は雪で家から出れない事にしてズル休みしようと思っているゴルフ大好きMADAIです。

#基本クズ #でもホント寒いよね

さて、今回は「傾斜が強いライの打ち方」というテーマでお話ししたいと思います。

基本的に傾斜の強いライではコンパクトなスイングが必要ですのでスリークォーターショットを練習しておきましょう。

前下がりのライ

まず、前下がりのライについてお話しします。

前下がりのライは基本的に右に飛んでいきます。

理由は、「バックスピンがサイドスピンに変わるから」です。

これは次にお話しする「前上がりのライ」でも共通することですが普段平坦な場所で打つバックスピンが傾斜なりの角度でインパクトするとバックスピンの方向がサイドスピン方向に変わってしまいます。

また、前傾が深くなりますのでクラブが上から入りやすくなります。

大根切りのような形ですね。

なので、アウトサイドインになりやすくなるのでスライスが出やすくなります。

これが前下がりのライは右に飛ぶという原因なのですが、対策としてはどうしたらいいのでしょうか。

僕は「スライスを打つつもりで打つ」を意識しています。

理由は二つあって、一つは「そもそもスライスしやすい」という事ですが、もう一つは「インサイドから入れにくい」という事があります。

クラブがインサイドから入ってくる時は少しフラットになると思います。

前傾が深いことも関係しているとは思いますが、それよりも「地面がボールより手前が高い」のでインサイドからクラブを入れる事が難しくなると思います。

それよりも、大根切りのようなスイングを許容してスライスを打つ事がいいかと思います。

もう一つ「前後の重心移動をなるべくなくす」という事を意識しています。

前下がりのライでは前傾が深くなりスイングで前傾を意識すると前に動いてしまいます。それを嫌がるスイングすると伸び上がります。

これを回避するには、コンパクトに振る事はもちろんですが、

「お腹に力を入れて手振りのイメージ」

がいいと思っています。

もちろんフィニッシュでは前を向かないといけませんが、手振りをイメージすると無駄な体の動きがなくなります。

みなさんも「前下がりのライではコンパクトにスライスをイメージ」してスイングしてみてはどうでしょうか。

という事で今回は

「傾斜の強いライの打ち方」

をテーマにお話しさせていただきました。

参考になりましたでしょうか。

今回は「前下がり」でしたが「前上がり」「左足下がり」「左足上がり」も続けてお話ししていきたいと思います。

コンパクトなスイングでスリークォーターショットは必須になると思いますので諦めずに練習してください。

ではまた・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?