マガジンのカバー画像

色の絵

147
見出し画像に色の絵を使っている記事です。どの絵も気に入っているので、見てもらいたいなと思ってマガジンにまとめました。ほんのすこしですがみんなのフォトギャラリーにも上げていますので…
運営しているクリエイター

#毎日note

6月のnoteと、もっと見せて行きたい自分がある

こんにちは。まだないです。 6月の投稿の振り返り記事です。 6月は、連続投稿を30日までは続けてみて、その後は未定でした。30日を過ぎて、毎日書くといいところが自分なりにイメージできてきたので、これからは可能な頻度で続けようという考えになりました。そのあたりにもちょっと触れつつ、振り返ってみます。 内容が重めの記事もありますが、大事な気持ちに向き合う時間を過ごせたと思います。よかったら、見ていってください。 始まりの記事。5月のnoteで、届くまで伝える、という気持ちが強

何色に見えますか? 5

こんにちは、まだないです。 今日の絵です。この絵は、どんな色に見えますか? 青とオレンジのコントラストというのがとても好きなんですが、それぞれの色には、オレンジジュースの苦みを思い出すオレンジ色だなあと思ったり、Tシャツとかのカラー展開にあれば着たいブルーとかグリーンだな、というようなことを思ったりします。 また、このごろは、ちょうどあじさいを見たところなので、あじさいの鮮やかな青を思い出します。白や淡い色のものもきれいだけど、オーソドックスな青のあじさいがやっぱりきれいだ

心の気持ちと身体の気持ち

話したい気持ちはまたむずむずしてきたけれど、今日はまだ言葉が追いついてこない。まだ、「話したいことがあるなあ」という気持ちを感じたままでいたいような気分だ。 どんなふうに話そう。何を伝えよう。 そんな日は体を動かす。 こうして、血液が全身を巡るように、気持ちよく話したい。体を温めたり、栄養を摂ったりするような、言葉や表現が流れ出すために必要な刺激は何だろう。 わたしは特に睡眠が必要だ。考えて、起きる度に少しずつ片付いていく。たくさん広げればその分片付くのにも時間がかかる。

5月のnoteと、あなたに届くまで伝える

こんにちは。まだないです。 5月はなるべく毎日続けて、たくさん書いたので、自分で振り返ってみます。よかったら、どんな記事があるか、見ていってください。 4月の終わりに書いた記事。「まだないフレンズ」的な話。4月はなんとかして、この記事を書くことに向かっていました。抽象的な部分はまだ多いですが、この時のせいいっぱいの感じです。 初夏が好き。 好きすぎて、何も言えなくなる。 2021/05/01 15:08 さあ5月だ。わりとこのエネルギーだけで動いていた感じもあります。それ

何色に見えますか? 4

こんにちは、まだないです。 少し間が空きましたが、よかったらまた、見てもらえると嬉しいです。 今日の絵です。今日は、どんな色に見えますか? ところで、ちょっと記事の趣旨とは直接関係の無いことを話します。 わたしは自分でも説明のつかないような、心の安定しない状態の時に、「さみしそうでごめんね」と言ってしまうんですが、この頃は少しそういう、「さみしくてすみません」という状態が続いて、その状態で「お話しましょう」という記事を書くのはちょっと気が進まなかったんですね。 元気がない

何色に見えますか? 3

こんにちは。まだないです。 今日の絵です。どんな色に見えますか? わたしの主観を述べると、全体的に面積が広い色で指すなら「黄色い絵」と言うかなあと思うんですが。印象的な赤を使いたかったのと、緑っぽいところの色や、ピンクと青が混ざったあたりもきれいに出たので残したいなと思ったら、たまたま黄色の面積が広くなった、とも言える絵です。 あとは、赤が金魚の尾みたいだな、とか、そんなイメージをあしらったヨーヨーや風鈴やビー玉みたいにも見えて、なんとなく夜店やお祭りを連想します。自然に