わかば

ASD(自閉症スペクトラム)のライフハック|「大丈夫、なんとかなるよ」|読書とセルフケ…

わかば

ASD(自閉症スペクトラム)のライフハック|「大丈夫、なんとかなるよ」|読書とセルフケアが趣味です|好きな食べ物はわかめうどん|

最近の記事

【集中できない】「無駄な時間を断ち切るための3選」

おはようございます。いい朝ですね。 今日は「集中できない」ことへの対策3選をご紹介します。 仕事であったり、執筆であったり、はたまた誰かと過ごす時間であったり。 目の前のことに集中できない そんなときお試しいただきたい3選です。 1 TO DO LIST・スケジュール帳を記入する 集中できないときって時間を俯瞰的に把握できていないことが多いです。 そんなときは、時間を小分けにすること。 とりわけリストを書いたり、予定を書き込んだりして、小分けにした時間を可視化するこ

    • 【ASDの金銭管理方法】「脱・浪費癖!3選」

      衝動性が高いせいで、浪費してしまうことありますよね。 無駄に使ってしまって苦労した経験、私もあります。 今月こそ、無駄遣いしないと決めたのに…… そんなあなたへ。浪費対策として、月の金銭管理方法3選を考えました。 浪費癖予防グッズなど100円ショップで購入できるものに絞ってお伝えしますので、ぜひご活用ください!

      有料
      500
      • 自分らしい表現を見つけるまで

        文学の研究者になることが私の夢だったあの頃。 まだまだ駆け出しの大学院生で、お金もないし(バイト出来ない)、時間もない(論文論文論文……)、でも肝心の論文が、書けない。 そんなとき、気持ちを入れ替えて「書くこと」へ向かうために、少し遠出してレイトショーを見に行ってました。 夜の映画館はとても、しんとしていて。 人もまばらに少なくて。 チケットを手に、座席を探して1人、座る。 お金がなくて飲み物しか買えなかったけど、 場内の照明が落ちて、スクリーンに灯がともったとき。

        • 【便利グッズ紹介】「外出時・受診時のさいに・ASD」

          紫陽花がきれいな時期になりましたね。 梅雨時、頭痛がひどい今日この頃です。 皆さま、ご自愛くださいね。 さて、今日は日常で使っている便利グッズ紹介します。 〈便利グッズ①(写真右) 手帳類ケース(DAISO)〉 お薬手帳、自立支援受給者証、障害手帳の3セットをいちいち鞄から出したりひっこめたりするのめんどくさいですよね。 持ってきた!はず!と思ってもないことあるし…… 1つにまとめておくケースがあると便利です('ω') 私は100円ショップ(DAISO)で購入した

        【集中できない】「無駄な時間を断ち切るための3選」

          【こだわり】「やめられないをやめる3選」

          「もういいよ」って自分でも思うくらいにフォントや字間にこだわって仕事を終えられないこと、よくありませんか? もはや自分にしかわからない次元でのこだわりを発動して、くたくたになってから「なぜ、もっと早くやめなかったの、わたし。」と、後悔してしまうことも。。。 「なんでこんなにこだわってしまうのか」 わたしが気を付けていること3選ご紹介しますね。 1 70%の出来を心掛ける 疲弊して2本目の栄養ドリンクに手を伸ばしたとき、100%で取り組むことがデフォルトになっているこ

          【こだわり】「やめられないをやめる3選」

          【過集中】「時間を把握するためにしていること3選」

          こんにちは、わかばです。過集中って聞いたことありますか? ひとつのことにのめり込み、時間を忘れて何時間でも取り組んでしまう状態のことをいいます。 わたしは小学生のころ何時間でも絵を描いたり、本を読んだりなどしてしまい、集中が切れた後、頭痛にさいなまれていました。 いまでもそんなところはあり、仕事の期限や書いておきたいものなど、体調を考えず突っ走ってしまうことがあります。 この過集中、誰か止めてくれ。 そんなあなたへ。いつも気を付けていることを紹介します('ω')

          【過集中】「時間を把握するためにしていること3選」

          自己紹介

          はじめまして。わかばです。 ASD(自閉症スペクトラム)に関するライフハックをまとめていきたいと思います。 いま、悩んでいる人も。 いま、元気な人も。 日々をより笑顔に過ごしていけるような記事を書きたいと思っております どうぞよろしくお願いいたします('ω')

          自己紹介