見出し画像

三日坊主日記 vol.135 『通信障害じゃなかったの?』

毎日毎日ボケ〜っと生きてるんだなとつくづく思う。


今年の元日にnoteに日記を書き始めて今日で135日目。これまで生きてきて、大袈裟ではなく3日以上日記を続けられたことがないので「三日坊主日記」と名付けてみた。自分でも信じられないのだけど、もう4ヶ月半続いている。その点に関しては自分を褒めてあげたいと思う。


日記をつけようと思い立った時は、手書きで日記帳にその日あったこと、良いこと悪いこと、嬉しいことや心配事などなど。あとで見返したときに、この日は何があってどんなことをしたのか。どこへ行って誰と会ったのか。記録として残しておくための所謂日記を書くことも考えた。


しかし、そうではなく、不特定多数の方々に見てもらえるよう公開しながら書くことにした。一番の理由は、誰がみてくれているか分からないけど、続けると宣言することで続けざるを得ないと思ったから。更には続けることで、自分の中できっと何か変化があるはずだと思ったからだ。


4ヶ月半を経たいま、正直ちょっと後悔している。やめておけば良かった。せめて自分ひとりで、手書きでノートに書いておけば良かったと。


なぜなら、やはりとても大変だなのだ。書くのに時間がかかる。たった500〜1000文字書くのに四苦八苦する。そしてとにかくネタがない。いや、ネタはある。あるはずだと思う。毎日色んな人に会って色んな話をするし、世界中で色んなことが起きている。ただ、自分が毎日ボケーっと生きているから、毎日身の回りで起きていることを自分ごととして取り込んでいない。流してしまっているのだ、きっと。


これって、小学生の頃から何も成長していないんじゃないだろうか。今日は朝起きて、歯磨きして、朝ごはんを食べました。そして佐藤くんや鈴木くんたちと三角ベースをして遊びました。楽しかったです。あの頃、僕が書いていた日記はこんな感じではなかったか。稚拙ではあるが、今の僕はあの頃の僕を笑えないんじゃないだろうか。


などと考えながらnoteを開こうとすると通信障害が起きていた。地下鉄の中だったので電波状態が悪いのかと少し時間をあけてみたが、やはり開かない。今日はもしかしたら書かなくていいんじゃないか。書きたくても書けないじゃないか。と、ほくそ笑みながらPCで試すとあっさりと開いた。


ああ。世の中そんなに甘くない。と、苦し紛れにこんな日記を書いてみた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?