見出し画像

IEOでこれはやらない方がいいこと5選

IEOにまだ参加したことがない。でも失敗したくない。そんなふうに思っている方、多いと思います。
そこで今日はIEOでやらない方がいいこと5つを書くことにしました。
中には僕の失敗談もついでに載せているのもあるので、IEO初心者の方は是非見ていただいて、これからの投資に役立ててください!

ではいきます!

・初めの最高値以上に上がるのを待つ


これは投資初心者の方はしょうがないと言えばしょうがないのですが、IEOはほとんどの場合、上場初めについた最高の値段から上がることはほとんどありません。
 
なので、初めに最高値になりそうだと思ったら一部を利確してしまい、あとは流れで売るか持ち続けるか判断するといいと思います。
最高値なんて誰にもわからないので、あくまで「なりそうだったら売り」の判断でいいと思います。
 
 

・有り金全てを突っ込む


これは投資する人全員に言えることですが
勝率がどれくらいで、自身の保持している資金の何%を使うと破産するのか
↑これをある程度知っているだけで大分違う結果になりますので、間違っても持ち金100%使うなんてことはしないでください。
 
お金が全て無くなってもいいという覚悟がある方や、絶対に勝てる確信を持っている方、ギャンブル大好きな方はご自由にどうぞ。
 
 

・知っているIEO全てに参加する


これもしない方がいいです。
IEOはとても短期で資産が何倍にもなる投資ですが、全てのIEOコインが大きく値上がりするとは限りません。元本割れのリスクもあります。
事前準備をしっかりして、このコインなら上がると確信を持った状態で参加することをオススメします。
 
 

・知らない人の情報を鵜呑みにする


今やブログとYouTubeで、投資家とインフルエンサーが様々なコインを紹介しています。
「この銘柄は上がります」と視聴者に働きかけ、買う気もなかったコインを買わされる場合もあります。
 
暗号資産には株のようにインサイダー取引というものが存在しません。
なので中には上記のような有名人が「上がる」と言ったものに一般の人が飛びつきます。そしてその頃にはその有名人は売り逃げし、一般人は損を押し付けられるのです。
これをPump and dump(パンプ&ダンプ)とも言われています。
影響力が大きい人ほど注意が必要です。座学として参考にする程度にして気をつけましょう。

・メールを確認しない


ちゃんとしたIEOの取引所は上場前にメールを送ってくれます。
これに気が付かず上場直後に売り忘れるという事もあり得ます。先に書いたようにIEOの名柄は徐々に下がっていく傾向にあるので、初めが肝心です。
メールには気をつけましょう
 
 

まとめ


初めの高値で全部あるいは一部を売り
資金に余裕がある状態で投資し
事前準備をしてから上がる見込みのある名柄に参加し
他人の意見は参考程度にし
メールはしっかり毎日確認する
 
という感じです。
 
今回は IEOでこれはやらない方がいいこと をご紹介しました。
もしわからないことや反対意見、「こんな方法もあるよ」などがありましたらコメントやメールで教えて頂けると嬉しいです。
 
有意義なIEOライフを!
ではまた!
 
マック

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?