マガジンのカバー画像

生活者インサイト 基本の「キ」

4
「インサイト」に“モヤモヤ”を抱えるマーケターの皆様へ!ビジネス成功の鍵とは言われるものの「何だかよく分からない」「今の方法は正しいのか」といった不安はありませんか?マクロミルが…
運営しているクリエイター

#インサイト

インサイト抽出の鍵!“深”の生活者理解とは

「生活者を理解する」という言葉をよく見聞きすると思います。では、生活者を理解したと言えるのはどのような状態で、どうすればその状態に近づくことができるのでしょうか。生活者を“深く”理解するためには、性格や価値観などの基本的な情報を分析するだけでは不十分です。そこで今回は、生活者理解を深めるための、マーケター側のスタンスやアプローチ方法について解説します。 生活者理解=法則性・パターンを理解することマーケティングに関わる多くの方にとって、生活者を理解することは、生活者インサイト

【保存版】インサイトをとらえる際の失敗回避マニュアル

生活者インサイトをとらえる工程で、オリジナルのフレームワーク、あるいはセミナーや書籍で紹介されたフレームワークを取り入れている企業も多いと思います。そして、フレームに沿って進めているにも関わらず、「インサイトを抽出できたのだろうか?」と不安に感じる方もまた多いのではないでしょうか。今回は、インサイトをとらえる際に陥りがちな5つのミスと、その回避方法について解説します。 第3話はインサイトクリエイショングループの近藤と坂下で、生活者インサイトをとらえる際に陥りがちなミスについ

自ブランドにとっての「インサイト」を見過ごさないためには?

「生活者インサイト」という言葉がマーケティング文脈で頻繁に使われるようになった今、生活者インサイトをとらえるためのポイント解説や事例をさまざまなところで見かけるようになりました。第1話で、生活者インサイトとは「生活者の行動に変化をもたらす可能性のある気づき」であると解説しましたが、「これは本当に生活者インサイトなのか?」「新たな気づきではないかもしれない」とモヤモヤした経験がある方もいらっしゃるかもしれません。私が日々お客様のマーケティングをお手伝いする中でも、こうした疑問を

連載スタート!生活者インサイト 基本の「キ」第1話 「インサイト」という言葉の注意点

売れる製品・サービスを生み出すためには、生活者の「インサイト」をとらえることがとても重要です。マクロミルは、リサーチを通じて日々そのお手伝いをしていますが、お客様であるマーケターの皆さんからインサイトに対する“モヤモヤ”を多くご相談いただきます。この連載では、その“モヤモヤ”を解消できるよう、生活者インサイトをとらえる際のポイントについてできるだけ分かりやすく解説していきたいと思います!   第1回の今回は「インサイト」という言葉の定義について解説します。 こんにちは、マー