マガジンのカバー画像

【連載】中国の子供生活調査レポート

6
中国の大学や研究機関の学識者の協力を得て、中国の生活者の価値観とライフスタイルを調査。その中から、中国の「こども」に焦点を当て、コラムでご紹介しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

中国の子供生活調査レポート【6】子育て実態 ~中国の子供は健康か?~

連載の最終回となる今回は、21世紀の未来を担う中国の子供の「健康」について、調査データから読み解きます。 我が子の健康、悩みは「目」「口」「肌」上海で育児奮闘中の子育てママ1,200人に「子供の健康」について調査しました。何に悩んでいるのか、ズバリ聞いてみた結果は、「目(視力低下)」「口(口腔・歯)」「肌(乾燥/アトピー)」がトップ3でした。 近視の子供が多いのはなぜ?お悩みはダントツで「目」ですが、中国の子供たちの視力はどのくらいなのでしょうか。 2018年の調査で近視

中国の子供生活調査レポート【5】食事事情 ~食文化と最新の食生活~

2022年、今年の中国の春節は2月1日。遠く離れた家族もこの時ばかりは集まって食卓を囲み、新年を祝います。悠久の歴史の中で受け継がれてきた中国の食文化、その未来を担う子供たちの「食」まわりについて上海で育児中のお母さんたち(子育てママ)にアンケートで聞いてみました。 広い国土、多様な中国の食文化先ずは食文化について押さえておきましょう。「フランス料理」「トルコ料理」「中国料理」が世界三大料理と言われ、もともとの宮廷料理だったものが発展して変化しながら世界中に広がりました。特

中国の子供生活調査レポート【4】遊び事情 ~ゲーム規制、STEM教育による変化~

日本のお正月と言えば、「凧あげて、独楽を回して遊びましょう~♪」という童謡のイメージでしょうか。皆さんは子供の頃どんな遊びをしていましたか?今回は中国の子供たちの遊びについて、マクロミルで実施した調査結果を交えながらお伝えします。 中国の子供は一人で遊んでいる 第三回目の「果てしない受験戦争、それは幼稚園から始まる」でお伝えしたように、中国の子供は勉強や習い事で忙しい生活を送っています。では、どのように遊んでいるのでしょうか。まず遊び相手をみると、学齢に関係なく「一人」で

中国の子供生活調査レポート【3】教育事情 ~幼稚園から始まる受験戦争~

今年も師走に入り、年明けの受験本番に向けて受験生は臨戦モードになっている頃でしょうか。日本では「お受験」という言葉があるように、受験年齢はどんどん低年齢化しています。では、お隣中国の受験事情はどうなっているのでしょうか。 前回の「仕事、家事・育児に奮闘する子育てママの悩み」に続き、今回は子供たち自身の勉強や習い事について実態をお伝えしていきます。中でも「受験」が中国の子供の生活に、大きな影響を及ぼしていることが、調査でも明らかになりました。中国の受験事情を踏まえ、実態を見てい

中国の子供生活調査レポート【2】子育て実態 ~家事分担、育てママの悩み~

前回の「3人っ子政策、ゲーム規制、学習塾規制…今、中国で何が起きている?」では、中国の子育てママの世代に特徴的な価値観やライフスタイルについてご紹介しました。今回は、その子育てママが抱える育児の悩みについて、マクロミルが実施した調査結果から迫っていきます。 調査で見えた、中国家族の育児・家事の役割分担日本の場合、子育てママが産後に職場復帰するためには、子供の預け先を決めることが先決ですね。とくに大都市ではそもそも保育園不足ですし、何とか入園できても子供の発熱で連絡がくるのは

中国の子供生活調査レポート【1】子育て実態 ~3人っ子政策等の影響は?~

今日、10月1日は、中国の建国記念日にあたる「国慶節」。1週間の大型連休がスタートして、中国全土で大賑わいをみせます。 その中国から、びっくりするようなニュースが日々飛び込んできます。例えば、ほんの数年前までは「一人っ子政策」があったのに3人まで子供を持つことが許されるようになったり、18歳未満はオンラインゲームを1週間で3時間までしかできなくなったり、一大産業に成長した学習塾が規制されるようになったり・・・。こうしたことの背景には一体何があるのでしょうか? その謎を解くカ