見出し画像

そもそも品質工学 第27話 実験計画法が生まれたわけ

実験計画法って知っていますか?
あぁ、そうでしたか。

じゃぁ、なぜ実験計画法が生まれたのかは知っていますか?
今回はそんなお話です。

そもそも027

そもそも027_003

そもそも027_004

そもそも027_005

そもそも027_006

そもそも027_007

そもそも027_008

そもそも027_009

そもそも027_010

実験計画法=DOE(デザイン オブ エクスペリメント)

そもそも027_011

そもそも027_012

そもそも027_013

そもそも027_014

そもそも027_015

そもそも027_016

そもそも027_017

そもそも027_018

そもそも027_019

そもそも027_020

実験計画法とは、実験を計画する方法ではないのです。
実験を設計する方法なんです。

いかに誤差成分と主成分を切り分けるか。
その際にはどのような組み合わせの実験をすればいいか。
さらにその実験の実験回数を最小限に抑えるにはどうすればいいか。

最初は農業分野でしたが、それが工業分野に応用されるようになって、今日に至るわけですね!

次回は二元配置の分散分析についてお話します~

YouTubeで音声付き動画を配信中!

いただいたサポートは、有益な情報を提供し続けるための活動にあてていきたいと思います!