見出し画像

そもそも品質工学 第44話 問題と希望とパンドラの箱

今回は、問題の解き方、答えの導き出し方の話です。
「模範解答」が無い問題の解き方についてです。
ちょっと品質工学よりクリティカルシンキングが多めかな?

皆様、「パンドラの箱」の話、ご存じですか?
そうそう、あの災いが飛び出して、最後に希望が残ったって話。
この話、「あれ?」って疑問に思ったことありません?

そもそも044_001

そもそも044_003

そもそも044_004

そもそも044_005

そもそも044_006

そもそも044_007

そもそも044_008

そもそも044_009

そもそも044_010

そもそも044_011

そもそも044_012

そもそも044_013

そもそも044_014

そもそも044_015

そもそも044_016

そもそも044_017

そもそも044_018

そもそも044_019

そもそも044_020

そもそも044_021

そもそも044_022

大学生にこの話をすると、引き込まれてくれます。
学校教育では、答えのある問題ばかりを解かされていますからね。

しかし、社会に出たら、問題の答えなんてありません。
自分でより良い答えを見つけ出すしかありません。

さぁ、あなたは自分の未来という希望と絶望が詰まったパンドラの箱、開けますか?

それとも、そっと閉じますか?

YouTubeにて音声付き動画配信中!

いただいたサポートは、有益な情報を提供し続けるための活動にあてていきたいと思います!