マガジンのカバー画像

そもそも品質工学 f(1話~継続中)

88
そもそも品質工学シリーズの最新話! 旧作より丁寧に、わかりやすく、初心者に向けて!
運営しているクリエイター

#直交表

そもそも品質工学f 基本機能は望小特性?(85)

「静特性?ダメ!絶対!」 そんなことを言っていた時期もありました…(^^; 静特性がダメ…

Macro-k
4週間前
3

そもそも品質工学f 魔法陣?直交表(5)

いよいよ、わたる君にも直交表を教える日が来ましたね… 実験回数を減らすことが目的ではない…

Macro-k
1年前
2

そもそも品質工学f 要因効果図と交互作用(6)

難しい品質工学の話をする前に、まずは直交表に慣れてもらいましょう! さすがに、直交表L4な…

Macro-k
1年前
3

そもそも品質工学f パラメータが多い場合(7)

直交表に割り付けられる因子の水準数って、最大3つまで? いえいえ、直交表を変形すれば多水…

Macro-k
1年前
2

そもそも品質工学f 誤差因子と直交表(68)

実際に直交表を使ったパラメータ設計に突入 受講生は、しっかりとした実験の計画を立てられる…

Macro-k
5か月前
4

そもそも品質工学f L18多水準(71)

3水準じゃなく、もっと多くの水準を割り付けたいなんて時もありますよね。2水準系を使って4水…

Macro-k
4か月前
1