見出し画像

水星×木星のスクエアは消費可能か

是、といつか答えたい。

2020年、西洋占星術に出会った。

この占術のおかげでそれまで私の心の中にあった葛藤が紐解かれると同時に謎が生じたのも事実である。

その一つ答えを与えてくれたもののうちの一つに水星木星の関係性がある。インターネットで調べてみると、水星木星のハードは思考が散漫し、コミュニケーション下手という。

コミュニケーション下手は接客業をしていた手前、あまり当てはまらないにしても注意力が散漫で次々と様々な思考に陥るというのはぴったり当てはまる。

これのおかげで私は、ミリタリーや国際政治学、語学、3dモデリングに執筆、プログラミング、ゲーム作成と西洋占星術にまで手を出した。これはほんの一部に過ぎない。

そして常に頭の中に様々なアイデアが浮かんでは消えていく。それこそ泡沫のように。普通に休まらないことは確かだ。

水星木星は物を描くことによって消化できるというが、それもあまり続いてこなかった。

ブログや何某かの二次創作の小説、自作小説、漫画、描いてきた。続かない。

頭の中がイッツ・ア・スモールワールド。おまけにカルミネート天体10hには海王星が鎮座しておられる。

ふわふわした絵空事が頭の中で浮遊していて、鉄砲水のようにしなだれかかって来る。

唯一、得したことといえば、文章が適当にたくさん書けるので、作文が課題で出されると一番早く仕上がらせることができたことくらい。

反省文や読書感想文、何某かのレポート、感想文、思ってもないようなことを書き出すのは大の得意で、なぜみんなそんない真面目にやっているのかと、不思議に思っていた。

水星木星の影響だとしれたのは大きい。特に自身のネイタルホロスコープで一番大きな影響を与えるとされる最もタイトなアスペクトをとっているのがそれだった。

カルミネート天体がホロスコープ全体に散りばめられる粉砂糖とならば、一番タイトなスクエアを形成している天体同士の結びつきはケーキに入っている洋酒のようなものだろうか。

ガツンと一番初めに鼻に抜けて、後味ほのかに香る強いお酒。

私は洋酒を摂取するとお腹を壊してしまうのだが。


そういったことで、自身のネイタル、1番のタイトアスペクトを再認識し、意識すると生きづらさ、行きやすさがちょっとクリアーになっていいのかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?