こもクラブメルマガvol.36

こもクラブの皆様、こんにちは

塾長です



昨日、マコモ風呂に入る時に、


『なぜ争いがなくならないのか』


『どうすれば、争いというものが無くなっていくのか』


という問いをかけて、お風呂に入りながら瞑想をしました。


そこでいただいたメッセージがとても深く、なるほど!と思いましたので、


お伝えさせていただきます



まず、入浴して瞑想をするとすぐに、


過去にトラブルを起こして疎遠になった方のお顔が出てきて、


その頃のことを思い出しました。


当時は、お互いに相手のせいにして、水掛け論のような状態になり、


結局、疎遠になってしまいました


それについて今考えると、人々の争いの元というのは、


この人がこうなんだからこうだ、といった、


『人のせいにする』というところにあると考えられます。



人のせいにするということは


まず、相手に対する恨みや妬みが出てきて、


そして、その人の悪口を言ったりしながら、賛同者を探して、


その時点で同盟を見つけて相手を攻撃する体制に入り、


それが争いに発展していく、という仕組みであるとメッセージをいただきました。


逆に、人のせいにしない生き方というのは、


全ては自分の責任において、自分に必要であるから起きている


ということを昨日はとても痛感いたしました



今、例えば面白くない事柄や気まずい事柄に対して


「相手が・・・」という自分目線で見ると、


それは当たり前に争いへと発展していくわけです



そうではなく、自分の内側を観察し、なぜそうなったのかを考えるのです。



結局、相手をそういう気持ちにさせた『根本は自分にあり』


という考えをしていけば、


そこから争いに発展することはなく、


『自己の成長に発展していく』わけであります


人のせいにしないということは、我慢というのではなく、


自己の成長であり、発展のためにとても必要である


というふうにメッセージをいただきました。


やはり、縄文人が生きる世界に争いがなかったということは、


お互いがお互いを尊重し、人のせいにせず、


全ては自分の責任下において生きていたからこそ


争いがなかったというふうに私は考えます。


ですから、人のせいにしないということは、どうしても忘れがちですが、


ここは本当に重要だと、昨日改めてマコモさんに教えていただいたので


皆様にシェアさせていただきたいと思いました


以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?