会社を退職して「勉強に専念」「大学進学」はどうか?

相談の内容を共有します。

同じような悩みを持っている人がいると思うので、助けになるかもしれない。考える材料となれば、幸いです。

電験マガジン卒業生に向けて、今後を生きやすいような話をしていきます。20代から30代のうち、約10年、ここ5年が一番成長した期間で得たものを書いていきます。

※辛辣な表現もあります。電気を追求する桜庭裕介とはまた違った一面、社会を生きてきた人格での表現があることを了承下さい。(自分は使い分けています。泥臭い仕事は別の桜庭で頑張っています)

結論

自分が将来、どうなりたいかを具体的に考えられているなら、自分はその道に進んで良いと思います。

これまでの経験からも、きちんとした「想い」があれば、露頭に迷うことはないでしょう。

ここから先は

2,777字
2019年2020年の経験を経て、新たな形のオンライン塾。勉強資料を格納している。既存の塾や通信講座や特別講座以上に「基礎知識」「失敗確率を極力減らす方法」が得られる。定期的に届く配信記事をきっかけに問題を解いたり読んだりことで知識のベースアップも狙う。塾や通信講座のメリットに加えて、難化する試験対策を考慮した戦略を共有するマガジン。最近はさらに発展し、資格取得後の先の話を開拓している。

国家資格「電気主任技術者試験(第3種・第2種)」に関する学習の場と書庫。参考書以上をより分かりやすく解説。また、自身が執筆する参考書原稿の…

頂いたサポートは困っている誰かに使わせて頂いております。下さった気持ちは自分が貰うので、できる限りお返しに参ります!!