栄光まではもう少し

電験2種二次試験に向けて頑張っている方へのメッセージである。

来週の日曜日は、決闘の日。

必要な準備を徐々に進めていこう。

戦えるように、自分自身を調整していこう

毎年伝えていることではありますが

調整の仕方次第で、結果は変えることができると考えている。


準備時間が足りなかったと思う人もいるかもしれないし、もうパンク寸前だと思っている人もいるかもしれない。

Twitterでも相談メールが来る。


「焦り」が生まれると、行動は鈍る

これは自分自身も何度も経験してきた。

この対応策としては

「あまり考えない」

がいい。

やるべき事はもう決まっている。

ただただ、それを愚直にやるだけ。

直前になって、手を広げ過ぎない方がいい。


手を広げる場合には、広げ方というものがあると自分は考えている。焦りを生まない良い状態であれば、手を広げてもいいというもの。

心の在り方

「心」「技」「体」はいずれも大事だが、「心」、言い換えると、精神が非常に重要になる。活力に繋がるからだ。

「ある程度、バカになって、没頭する。」というメッセージを昨年伝えて、そしたら、それで3名ほどから御礼メールをもらった。全員合格した。かなり厳しい状態であったに関わらず。

とりあえずは、この状態で淡々とやればいい。

やるべき項目は一番最後に書く。それをひたすらやろう。

さらに良い状態へ

この状態から、さらに良い状態に持って行くには

「失敗しても、別にいいよね。死ぬわけじゃないし」

と捉える考え方である。

勿論、失敗すると、来年再挑戦となるから厄介であることには変わりがない。しかし、その大変さを自らが大きくイメージしてしまうと強張るもので、行動を縛りがち。楽しむ感を損なう。

そのため

試験や本番1週間前は、とても学習効果が高まる時期。「この時期を経験できているだけで、随分とプラス」という捉え方をする。

随分と見え方も違ってくるものだ。

力がつけば、電験2種一次試験はゆうに突破できる。交通費と休日、準備時間を消費することになるが、それは自身を磨く機会、もしくは旅行だと捉えることができれば、かなり違ってくる。

最後は

今日まで勉強時間を随分確保できた人は「圧勝して倒してやる!!」がいいだろう。

それ以外の人は「やるべき事をやって、それで勝負する。どこまで戦えるか楽しみだ」と考えてはどうだろうか。

やるべき事をまずやる。

それが済んだのち、新しいことに手を付ける。

この順番なら、焦りはそこまで生まれてこないはずだ。なぜなら、やるべき事をやれば、合格点は優に超えるからである。

やるべき事を整理する。これまで資料にしてきたことの再掲であるが

ここから先は

373字
2019年2020年の経験を経て、新たな形のオンライン塾。勉強資料を格納している。既存の塾や通信講座や特別講座以上に「基礎知識」「失敗確率を極力減らす方法」が得られる。定期的に届く配信記事をきっかけに問題を解いたり読んだりことで知識のベースアップも狙う。塾や通信講座のメリットに加えて、難化する試験対策を考慮した戦略を共有するマガジン。最近はさらに発展し、資格取得後の先の話を開拓している。

国家資格「電気主任技術者試験(第3種・第2種)」に関する学習の場と書庫。参考書以上をより分かりやすく解説。また、自身が執筆する参考書原稿の…

頂いたサポートは困っている誰かに使わせて頂いております。下さった気持ちは自分が貰うので、できる限りお返しに参ります!!