【野望】数学の能力を活かした働き方に挑戦中

電気では「現場」「教育」「会社組織」という各方面で対策を講じた。

別途報告するが、来月大きな出張講義がある。送迎付きという身に余る事だが、時間短縮できるので非常に嬉しい。

対策の芽が出るのを楽しみに各方面で調整していく。

昨日は老朽化施設の検討しながら、緊急修繕もしたので、体中が痛い。

一方で、違う試みをしている。

数学力を活かす働き方

数学力と言えば、講師や予算管理という働き方が従来であるが

別の働き方を研究している。

時代はwebに移り、沢山のプロジェクトがある。市の集まりでは、多くの起業家が鼻息を荒くする。

こういう場に行くと、仕事を生み出す人はこんな動きをしているのだなと発見がある。

ただ危険はある。

電験三種や電験二種、エネ管のように、確立した対策があるわけではなく、危険を伴うため、具体的な話はできないが、数学力を活かした働き方が出てきた。

色々な変数に対して、値を仮定し、そこから結論を出して対策を打つ。株などのトレードに近い。

携帯3台とデスクトップで頑張っている。

様々な経験をして、力量を上げて、電験マガジンへ還元できればと考えている。


一つ言えることは、勉強することは無駄にならない。そこで研鑽した能力は他に活きやすい時代になってきているという事である。

死なない限り、必ず、電気を学んだ人が大きなリターンを貰える世界を作る。

ここから先は

49字
2019年2020年の経験を経て、新たな形のオンライン塾。勉強資料を格納している。既存の塾や通信講座や特別講座以上に「基礎知識」「失敗確率を極力減らす方法」が得られる。定期的に届く配信記事をきっかけに問題を解いたり読んだりことで知識のベースアップも狙う。塾や通信講座のメリットに加えて、難化する試験対策を考慮した戦略を共有するマガジン。最近はさらに発展し、資格取得後の先の話を開拓している。

国家資格「電気主任技術者試験(第3種・第2種)」に関する学習の場と書庫。参考書以上をより分かりやすく解説。また、自身が執筆する参考書原稿の…

頂いたサポートは困っている誰かに使わせて頂いております。下さった気持ちは自分が貰うので、できる限りお返しに参ります!!