見出し画像

注文住宅を建ててみた〜序章〜

いつか欲しいと思っていたMY HOME。
私たち夫婦にはまだ子供はいないし、今住んでいる賃貸アパートには特に不満はなく、むしろ都市部へのアクセスも良く二人では十分に広い部屋数で有りかつ家賃も安いことから可能ならできるだけ長く住んでいたいと思うくらいであった。
ただ長年の住んでいたとしても私たちの所有物になるわけではないし、いつか子供ができた時には手狭になってはくる。好きなDIYも壁を傷つけるわけには行かないから我慢せざるを得ない・・・
といった要素が出てくることを考えると、夫婦ともに転勤は無いし早めにマイホームを買うのも悪くは無いのかな・・・?と思うようになった。

MY HOMEを得る手段としては複数ある。
私たちの希望を挙げるとしたら、

①都市部にあること。
 私が出張が多い仕事なので新幹線、空港へのアクセスがいい場所がベスト。
②駅から徒歩10分
 私が電車通勤でほぼ毎日出社+出張たまに有りのため、駅徒歩10分以内は必須条件。
③屋上付き
 都市部の狭小ペンシルハウスであっても、青空の下の憩いの場が欲しい。
 またお隣さんの視線を感じたく無い・・・
④土間(作業スペース)有り
 DIYやアウトドアが趣味なので、広い汚しても良い作業スペースが欲しい。
⑤駐車スペース
 車1台を所有しているため駐車スペースは必要。
⑥2階水回り
 駐車スペースを1Fに持ってくるため、都市部のペンシルハウスだと必然的に2Fリビングになる。お風呂、トイレ、洗面台は2Fに持ってこないと家事動線がめんどくさい。

挙げるとすれば以上だろうか。
お家の要望として上記の内容が希望ではあったが、モデルハウスや建築家が建てたようなオシャレハウスに住みたい要望も無かったので、絶対に注文住宅が良い!というわけでは無かった。
何故注文住宅に至ることになった経緯は次の章で・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?