見出し画像

ばんばんざい登録者数100万人記念|魅力とプロモーションの成功

ど〜もです!
キャリコン×マーケターのおのです。

先日の8月23日に、私が応援しているYouTuberであるばんばんざいが、登録者数100万人を達成しました!!!
まじでおめでとうございます!

そこで今回は、ばんばんざいの魅力と、ここ数ヶ月爆発的に伸びたキャンペーンに対する考察をしてみたいと思います。

ばんばんざいとは

ばんばんざいはドッキリを中心に、歌ってみた動画やモニタリングなど多岐に渡るジャンルの動画を投稿している次世代YouTuberです。

2019年3月10日にチャンネル開設をして以後、順調に登録者数を増やしてきました。

リーダーで、YouTubeに熱い情熱を掛けるぎし。
元美容部員で歌が上手く、愛のあるツッコミが特長のみゆ。
2人の年下で天然な反応が魅力のるな。
この3人が動画内で互いにドッキリを掛け合ったりします。

また、スタッフとしてしまけんとちーちゃんの2人を加えた5人がチームばんばんざいとして活動しています。

それぞれが相手のことやグループのことを想い合っている

個性もバラバラな3人だけどこのグループの魅力はそれぞれが相手やグループのことを思いやる優しさと絆かなと思います。

それが特に表れてるのがこの沖縄での告白動画かな?と思い超オススメです。

告白する側とされる側のそれぞれがそれぞれのことを想っているのはもちろん、グループへの想いも両方を考えて葛藤する姿に胸打たれます。
また2人を応援するるなちゃんやしまけんの優しさ・想いも溢れて、グループとして素晴らしい雰囲気だなと掴まれた動画でした。

普段の毎日投稿の掛け合いと、
たまにある大型企画「廃校」や「赤い糸」→「沖縄」の一連のドラマ、
そのそれぞれが連動してばんばんざいの面白さ、人・チームの魅力に繋がっていると感じます。

爆発的に伸びたのは50万人記念のプレゼント企画

私もばんばんざいを知ったのは恐らくこの企画による拡散です!!

知ったのはちょうど60万人くらいだったわずか2ヶ月ほど前なのですが、その頃に50万人を達成してある企画を行います。 それが・・・

こちらです!
私自身もこの企画の影響でTikTokで初めて知り、そこからYouTubeに飛んで、ハマった経緯があります。

過去にカバーをたくさん上げていたグースハウスにハマったことはありますが、イメージされるようなYouTuberにハマったのは初めてでした。

ただこの企画、めちゃくちゃプロモーションとしても効果的だなと感じます!

まずは節税効果。
売り上げが大きくなるほどその税率って大きくなります。
金持ちの人が1億円バラマキ企画などを行ったりしますが、ただ配っているわけではなくて、広告宣伝費として計上し、節税を図っているわけです。今回に関しても150万円分を広告宣伝費として活用し、高い効果を上げているというわけです。

そしてTikTokとYouTubeの特性の違い。
YouTubeはオススメに再生回数が多い動画が上がってきやすかったり、関連動画が上がってきやすかったりするので、新しい人にリーチしづらく、既に人気の人の動画でないと再生されにくいです。
一方でTikTokは新着動画が上がってきやすい特徴があり、またショート動画という特性も相まって、YouTubeの長い動画の中のハイライトを切り抜きでアップすることで広く新しい人にリーチできたのだと思います。

その勢いのままにこの2ヶ月で一気に50万人増加!!(うち1人は私)
このまま人気YouTuberとしてどんどん挑戦の幅を広げていってほしいなと思います♪


では!あなたにとってイキイキした1日を〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?