『アウトプット大全』 樺沢紫苑 (著)

お正月、帰省する新幹線の中でブハーッと読んでみました♪

※これは2019/01/05に書いた記事です

率直な感想としては
「欲しい情報、正しい使い方がイメージできれば役に立ちそう!」
っという感じの内容になっているように思います。

というわけで、まとめです。

どんな内容?

いくら勉強しても、アウトプットしないと、それは投資にならず消費になっちゃう。

そんなことを前提において「じゃあ、どうやってアウトプットすればいいの?」っということが書かれている本です。

なので

・今までそれなりに勉強してきた
・今までそれなりに経験つんできた
・他人とは違う、めずらしい経験がある
・何かをコツコツ続けてきて、成果を出せている

っといった感じで、アウトプットできるような何かを持っている人を対象とした本だと思います。

といっても普通に生きていれば、何かしら学んでいるだろうし、何かしら経験しているはず。ご自身が認識していないだけで、アウトプットできる情報は持っているはずなんですよね。

そこを発掘する方法も、本の後半でしっかり説明されています。なので、「何ができるか分からないけどアウトプットしたい!」
という方も読んだら良い本だと思います。

こういうお悩みを解決してくれます

アウトプットしたいけど内容がまとまらない

「自分になにができるか分からないけどアウトプットしたい!」
っという方のために、アイディア出しの手法がいくつも紹介されています。

騙されたと思ってやってみたら、自分でも意外な特技など見つかるかも?しれません。

アウトプットする内容はあるけど発信のしかたが分からない

自分がアウトプットできそうな内容は見つかったけど、じゃあアウトプットの方法は?っとお悩みの方に役立つ、発信のやり方が書かれています。

対面で伝えていくか?
インターネットを活用するか?

1対1でやるためには?
1対多でやるためには?

そういったことが学べます。

自分のアウトプットをマネタイズしたい

アウトプット出来る内容があって、アウトプットを発信する方法も分かっている。そういった方が次に思うのは「この発信を稼ぎにつなげられないかな?」ということかと思います。

この本の中では「相手にきちんと伝える」ためのノウハウが多数紹介されています。なので、セミナー講師を目指したい方なんかにはピッタリだと思います。

まとめ

ただ学ぶだけ、よりも、学んだことをアウトプットしたほうが、自分の中に定着すると言われています。(もちろんこの本の中でも書かれています!)

なので、今までいろいろ学んできた、というかたも。
これから新たに学び始めよう、というかたも。

ぜひ、この本を読んで
アウトプットすることを前提として、行動してみてはいかがでしょうか?

アマゾンリンクはこちら

いつかは有料マガジンにしたいと夢見ながら、今は無料で書いています。もしお役に立てたなら、ぜひサポートをよろしくお願いします。今後も書き続ける励みになりますし、何より激しく泣いて喜びます!!!