見出し画像

確定拠出年金の加入推移

厚生労働省のHPに確定拠出年金の加入推移の資料がありました。

https://www.mhlw.go.jp/content/000520816.pdf

企業型個人型(iDeCo)も毎年順調に加入件数が伸びているようですね。

個人は公的年金にプラスして将来の老後資金を作る目的があり、企業にとっては従業員の退職金をつくる目的があります。

加入者側からすると運用商品をどのように選択するか、また見直していくかが不安になる点だと思います。

日本人は学校で資産運用の勉強をしないですから専門家以外はまず入口の段階で拒否反応が出る場合が多いと思います。

確定拠出年金を採用する企業は今後益々増えてくるでしょう。導入援助企業の役割も大切になります。

個人的にはやはり学ぶ場は欲しいですね。

私個人もiDeCoに加入していますがわからないことも多く、運用については一喜一憂する状態だけで、このままでよいのか判断しかねる部分があります。

今後もできる限り学んでいきたい課題です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?