マガジンのカバー画像

老齢年金まとめ

75
老齢年金の記事をまとめました! 思いつくままに書いていますので同じような内容があるかもしれませんがお許しください。
運営しているクリエイター

#遺族年金

はじめまして!

愛知県岡崎市で開業をしております、まかせて安心!街の年金・労務相談所です。 社会保険労務…

年金額は充分?

父の余命宣告があり、母が今後の生活を心配していたので年金事務所に遺族年金の試算をお願いに…

令和5年度の年金額はどうなる?

令和5年度の年金額とは、令和5年4月から令和6年3月までの年金額を指します。 年金は偶数…

年金の請求漏れはない?(老齢・遺族・障害)

公的年金をもらう手続きは、「請求する」という表現を使います。つまり権利があるので受給でき…

公的年金 生活資金において充分か?

公的年金は大きく分けると老齢基礎・厚生年金、遺族基礎・厚生年金、障害基礎・厚生年金の給付…

老齢・障害・遺族年金 条件を満たしているのにもらえない?

公的年金の給付は大きく分けて、老齢年金(基礎・厚生)、障害年金(基礎・厚生)、遺族年金(基礎…

遺族厚生年金 老齢厚生年金との調整

厚生年金法64条の2において、「遺族厚生年金(その受給権者が六十五歳に達しているものに限る。)は、その受給権者が老齢厚生年金の受給権を有するときは、当該老齢厚生年金の額に相当する部分の支給を停止する。」とされています。 65歳以降のいわゆる「先あて」と言われる事項です。 本来、年金には「一人一年金の原則」(厚年法38条)がありますが、65歳以降は 「一人一年金の例外」(厚年法附則17条)が規定されています。 平成19年3月31日までは、自分の老齢厚生年金か遺族厚生年金か

年金と雇用保険の調整

会社を退職後、次の就職先を探している期間は収入がなくなります。 そんなときはハローワーク…

年金給付の併給調整

公的年金給付には大きく分けて老齢年金・遺族年金・障害年金があります。それぞれに基礎年金・…

老齢年金は繰上げ?繰下げ?

老齢基礎年金と老齢厚生年金の両方が受け取れるようになるのは65歳です。 必ず65歳から受…

外国籍の方の年金請求

日本に長く在住されている外国籍の方も老齢年金を請求できる方が増えてきました。 日本の老齢…

海外で働く場合(社会保障協定)

日本から出国して海外で働く場合、原則的には相手国の年金制度に加入することになります。 そ…

年金の扶養手当

給料に配偶者やお子さんの扶養手当が加算されている方も多いのではないでしょうか。 年金にも…

年金請求とマイナンバー

マイナンバーカード、持ってますか? 総務省のHPから画像を引用しました。 私はペラペラの通知書はありますがカードの作成はしていません。いずれは作成しなければと思っていますが、なかなか・・ ほとんどの方がそうではないではないでしょうか? 10万円の特別定額給付金申請の際、マイナンバーカードの作成に人が殺到したようですね。 通知書は廃止になったようですが、どう全国民にカードを作成させるのでしょうか。メリットと必要性をもっとわかりやすく広報してほしいものです。 前置きが長