マガジンのカバー画像

老齢年金まとめ

75
老齢年金の記事をまとめました! 思いつくままに書いていますので同じような内容があるかもしれませんがお許しください。
運営しているクリエイター

#障害年金

はじめまして!

愛知県岡崎市で開業をしております、まかせて安心!街の年金・労務相談所です。 社会保険労務…

令和5年度の年金額はどうなる?

令和5年度の年金額とは、令和5年4月から令和6年3月までの年金額を指します。 年金は偶数…

年金の請求漏れはない?(老齢・遺族・障害)

公的年金をもらう手続きは、「請求する」という表現を使います。つまり権利があるので受給でき…

公的年金 生活資金において充分か?

公的年金は大きく分けると老齢基礎・厚生年金、遺族基礎・厚生年金、障害基礎・厚生年金の給付…

年金請求忘れはありませんか?

まれに、年金の請求漏れがある場合があります。 障害年金受給中に老齢年金の受給権ができた場…

老齢・障害・遺族年金 条件を満たしているのにもらえない?

公的年金の給付は大きく分けて、老齢年金(基礎・厚生)、障害年金(基礎・厚生)、遺族年金(基礎…

障害年金 老齢年金も一緒にもらえる?

今回は障害年金と老齢年金の併給について考えていきたいと思います。 公的な年金には「一人一年金の原則」があります。つまり、複数の年金の受給権を得たときは、原則として本人が選択する一方の年金が支給される仕組みです。 原則に沿うと障害年金と障害年金は同時に両方もらえないことになります。 しかし、若い時期から障害基礎年金と障害厚生年金を受給している場合であっても、厚生年金に加入中であれば厚生年金保険料を支払いしていく必要があります。 (国民年金の被保険者の方は基礎年金を受給する

年金生活者支援給付金

「年金生活者支援給付金制度」をご存じでしょうか? 消費税が10%になった際の財源により、…

他の年金との選択

公的年金給付は主に3種類の大きな給付があります。 ・老齢年金 ・遺族年金 ・障害年金 そ…

公的年金の不服申し立て

年金は受給資格のある方が請求をすることにより、提出書類の内容を審査され、支給が決定される…

年金と雇用保険の調整

会社を退職後、次の就職先を探している期間は収入がなくなります。 そんなときはハローワーク…

年金給付の併給調整

公的年金給付には大きく分けて老齢年金・遺族年金・障害年金があります。それぞれに基礎年金・…

老齢年金は繰上げ?繰下げ?

老齢基礎年金と老齢厚生年金の両方が受け取れるようになるのは65歳です。 必ず65歳から受…

外国籍の方の年金請求

日本に長く在住されている外国籍の方も老齢年金を請求できる方が増えてきました。 日本の老齢年金は平成29年8月以降、保険料を納めた期間と免除期間があわせて10年=120月以上あれば受給できます。(遺族年金、障害年金の例外あり) 永住者や日本人に帰化した方は、20歳から初めて日本に上陸した月の前月まで、カラ期間として年金加入期間に合算できるので10年=120月以上の年金納付期間がなくても老齢年金がもらえる方が多いです。 大変なのは初めて日本に上陸した日を証明することです。