見出し画像

【8/18】炊飯器 de ライスコロッケの白米 〜何をするかより誰とするか、なぜするか、が大事だなあと改めて〜

Facebook記事はこちら
日刊machiminをまとめたnoteのマガジンはこちら

**日刊machimin 8/18(手塚)**


朝一、パラリンピックの採火式に関係者として参加させていただきました。切り絵デザインのバッグをお土産として提供したからです。いろんなことを、とにかくモヤモヤと感じました。本当に。
感想は、”ダイバーシティとは、女性や弱い立場の人に光が当たることじゃない。同じステージに上げる行為のこと。その時に、相応しい人が男性のシニアであった時、何か問題なのだろうか。前後左右の貢献や文脈からすれば、この人にやってほしかった”と、”セレモニーには義務感ではなく愛が必要”と、”早く本当の交流したいな”と、”選手には頑張ってほしい!”です。

さて、雲行き怪しい話から始まりましたが、その後ダッシュでmachimin1へ。東松戸で@かき氷ヤスタカ を始められた親方が打ち合わせに来てくださいました。印象に残る言葉は、「売っているのはかき氷じゃなく体験」「建築系の新しいロールモデルの提示になればいい」です。驚いたのは、私たちはかき氷への愛が足りなかったということ。氷にリスペクトが足りなかった。場所や機械の問題ではなく、勉強や努力の問題だと言う事実を目の当たりに。何かを始めるときは、何をするかより誰とするか、なぜするか、が大事だなあと改めて。
途中流鉄さんが「あ、あいてる」と来てくださり、「しまってると寂しいですね」と入り口に佇まれていました。ありがとうございます。



その後スーパーダッシュでmachimin2へ。今日はいろいろあり、朝子どもが0になるとわかった日でしたので、瀬戸川さんが午前掃除を丁寧にすすめてくれ、ランチも1人で仕込み。
・ライスコロッケ
・玉ねぎスープ(スパム入)
・赤紫蘇とパインのゼリー(赤と黄色で、紫に!)

さあ、いよいよ難易度が高まってきました。
野菜がない!!!!!材料費0でやりきれるのか?


食べながら、視察対応を1件。流山おおたかの森駅にできた障害者就労移行支援のココルポートさんです。先日machimin1にたまたまお寄りくださり、本を手に取り読み込んでくださったそうでした。
障害者就労継続支援A型会社への就労、障害者就労継続支援B型会社での参加、特例子会社への就労、就労移行支援、定着支援、と言う存在の違いを知りました。発見があったのは「machiminはどうやら、障害者手帳のあるなしに関わらず、全ての人に就労移行支援とも言えることをしているようだ」でした。同じ構造?と驚きがありました。
なぜこの仕事をしてるのか?と聞くと、泣き出されてしまいましたが、実は珍しくなく、かなり泣かれることに慣れています笑。 泣きながら、たどり着いた気がする、と呟かれました。こんなつながりがあると良さそうだと思う方々を紹介しましたよ!

machimin2研究手帳〜お米で実験!〜 を購入できます

購入ご希望は、info@wacreation.com までご連絡ください。
ご希望冊数と、郵送の場合は送付先も教えていただければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?