見出し画像

とうかつ草の根フードバンク(TKF)とは?

machimin2研究手帳を使って活動する「machimin2まかない食堂」では、とうかつ草の根フードバンクに寄せられた食材でできる材料費0円のレシピを開発し続けています。まかない食堂を含む東葛地域の子ども食堂にとって無くてはならない存在になっているとうかつ草の根フードバンクが、どのような活動をしているかをご紹介します。

とうかつ草の根フードバンク(TKF)とは?

「フードバンク」とは、みんなのおうちで食べずに余ってしまった食材や、包装の汚れや破れ・たくさんありすぎるといった理由で企業が捨ててしまう食材を預かって保管し、必要なお家や子ども食堂などの団体に提供する活動のことです。流山市には「とうかつ草の根フードバンク」があり、東葛地域の6つの市(流山市、柏市、松戸市、我孫子市、鎌ヶ谷市、野田市)の子ども食堂が協力して活動しています。
(※ 2021年7月現在)

フードバンクを通じた食材の流れ


とうかつ草の根フードバンクではどんな食材を預かっているの?

お米、缶詰、野菜、麺類、レトルト、乾物、調味料など。食材だけでなく洗剤や文房具などの日用品も!



※倉庫の状況により、食材によっては受け入れが難しい場合があるので、寄付いただく際は事前にご相談ください。

とうかつ草の根フードバンクはどこにあるの?

流鉄流山線「鰭ヶ崎駅」から徒歩5分のところにあります。


食材を受け取るには?

machimin2研究手帳に掲載しているお米実験レシピを作るために食材が必要な場合は、machimin2に連絡してください。

連絡先メールアドレスinfo@wacreation.com


machimin2研究手帳〜お米で実験!〜 を購入できます

購入ご希望は、info@wacreation.com までご連絡ください。
ご希望冊数と、郵送の場合は送付先も教えていただければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?