401.2021.09.26「心ある人に生かされて不惑」

来月からちゃんとした人

さっさとahamoにしてしまうかUQに乗り換えてしまえば話が早いが、なんとなく料金プランを変更せずに(でもいちばん安いはず)ここまできてしまった。お給料をもらって安定したらひとつずつ考えればいいか。しかし事態は緊急、27日にネットが、28日に電話が使えなくなる予定なのだ。払えばいいんだが、それはお金がある人のコメント。27日は別件の引き落としがあって、そちらを優先させたい。その別件というのはカードなんだが、実はドコモは「今回に限りカード払い」という選択肢がある。あるんだが、カードは支払ってすぐに利用可能金額として反映されるわけではない。そもそもネットが止まったら手続きできん。枠のことを想起した人もいるだろうが、それはお金がある人の発想。というか、まぁ、ちゃんとした人なら起こらない問題ですね。私の場合、インフラ停止はザラにあったので、自慢ではないが多少のことではビクともしない。助けてくれる人がいたのもある。来月からちゃんとすることになっているので、恩返ししたい。私も人並みの心は持っているのだ。

あ、で、そういう事情なので、連続更新記録はたぶん止まります。船橋の予想も出せない日があるけど、私の狙いそうな馬はだいたいおわかりでしょうから、ご健闘を祈念します。

田中道子天才説

田中道子は稀にみるおもしろい人で、芸術的センスがあるのも魅力的だが、馬券がとにかくうまい。私は予想すらしていなかったが、日曜日にボロ儲けしたらしいね。馬券の買い方には哲学がみえて、トリガミでも当たればいいという人と、トリガミじゃしょうがないから人気馬を外して買うという人がいる。私も穴馬の複勝が好きだから後者に分類されるが、田中道子も後者のようで、しかも理屈がある。飛ぶという結論に達する根拠があるのだ。事実飛んだしな。ルメールも福永も川田もそうだが、3着以内率が5割ほどということは、半分は飛ぶわけだ。人気薄はともかく、人気馬を合わせても半分飛ぶなら、そりゃ、飛ぶ方に賭けるのが気持ちいいよな。このスタンスに同意できる人と、いっしょに競馬場に行きたい。

テレ東で「蓋」という番組が突然はじまった。ネットニュースになったので有名かも知れないが、謎なので先日の木曜日だかに放送された分を録画して、さっきみた。わかるもわからないも、番組に関するとっかかりそのものがない。なくない? いきなり途中からみた私も悪いが、それだけに初回が気になる。最初からあんな感じだったのであれば、詩みたいな番組と言わざるをえない。ちなみに番組説明には「実験的蓋番組」と記されている。何か、大きな跡を残しそうな番組かも知れない。こういうわけわからんもの大好きなんだ私。

本日の一曲

渋さ知らズ「本多工務店のテーマ」https://youtube.com/watch?v=AYt9Q-ZR9pM):まーカッコいい人たちなんだ。ただ聴いて踊りたい。

26日のヒット賞

今日のヒット賞は、4勝11敗という不本意な成績で秋場所を終え、リモート取材に応じるもトラブルにより肌が青く表示されてしまった一山本のひとこと、「負けすぎてこんな色になっちゃったんですかね」に決定。

27日の船橋競馬予想

1R。(1)イマスグリッキー。ウォウウォウ。

2R。(8)オニクダイスキマン。勝てる。

3R。(6)キャルフ。勝ち負けだろう。

4R。(7)マリンマリンプリン。和田Jなら。

5R。(4)ケイサンホイミ。勝ち負けだろう。

6R。(1)スターオブブラッド。1枠でも。

7R。(3)カラハリ。勝負に出た。

8R。(2)アンダンテバイオ。頭数少ないんだよなー。

9R。(11)マルヒロキング。馬場によっては残る。

10R。(7)グレイトムーン。馬単。

11R。(10)マイクハージュ。差し切る。

12R。(1)サトノライジン。今度は。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?