329.2021.07.16「初芝とブラッグスみるオールスター」

夏がくればオールスター

いつのまにかマイナビオールスターゲームになっていて、検索したらやはりオールドファンは「サンヨーオールスターゲーム」と呼んでいた。90年代のオールスターはもっぱらパ・リーグの選手をみるのが楽しみだった。交流戦もスカパーもなかったから、あの強かった西武の試合すら日本シリーズでしかみられなかった。森監督の時代ね。

で、話はオールスターに戻るが、そのころ私が好きだったのが西武の秋山幸二。その秋山が自打球を顔面に当てて倒れ込み、そのまま中継が終了した年があった。ネットもないから情報がほとんど入ってこず、秋山の眼がちゃんとついているか心配で眠れなかった記憶がある。

あとオールスターといえば、落合博満が野茂英雄から放ったホームランとか、新庄剛志のホームスチール。んー、オールスター名場面集とかYouTubeで検索して飲みながらみるか。

体のほとんどは水なので

最近気になっているのが、シリカ水。健康と美容にいいらしい。スーパーやドラッグストアにもあるがシリカの含有量がけっこう違うので注意。70%台から90%台まである。カカオみたいですね。私はカカオだったら72%が好きだ。訊いとらんですね。私は訊かれないことを喋る悪癖がある。

シリカに戻す。というか水の話。愛知県に田峯観音というところがあって、そこの水が体にいいというので定期的に採取していたことがある。以前書いた、30年前余命まで宣告されたオバが飲みつづけていたのがその水だ。過去形にすると誤解を与えるが、オバは健在だから、その水がよっぽど合ったのだろう。そういう事実があると説得力が増しますね。科学的根拠の話を持ち出す人がまたいるかも知れないし(直接コメントされたことはないが、わざとコメントしづらく書いているのでそのせい)、ジャストな因果関係(何それ)はわからんが、本人および家族親族が「そう」と信じているのだから、われわれにとっての、それが真実といっていい。「信じる」とはそういうことだ。

パンチのこと(105)

ちゃんママがここ数日姿をみせなかったので心配していたら、夕方ひょっこり現れた。とたんにパンチは不機嫌になってしまったが、一日に数回会いに行っても会えないということはめったにない。いくらなんでもそんなタイミングの外し方はない。だからよっぽどのことがあったのではないかと思っていたのだ。そんなわけでうれしくなって、ちゃんママにいつも以上にやさしく接していたら、パンチの独占欲と嫉妬心を刺激してしまったようで、パンチは食べたものをほとんど戻してしまった。単に小魚がヘンなところに詰まった可能性もあるが、パンチは私に似て繊細なところがある。コミュニケーションがとれないではないがツンデレで、キライなことはやらない。迎合しないからバズらない。B型に違いない。パンチには理解者がいないとダメだ。われわれ、特に私だが。

本日の一曲

私立恵比寿中学「なないろ」https://www.youtube.com/watch?v=JjnzPm5lDd0):MVみると思うところあるが、エビ中はいろいろ背負って、それを心に残したまま大きくなっている。好きだなぁ。7月16日は松野さんの誕生日。そして安本さん復帰。

16日のヒット賞

今日のヒット賞は、「Mステ」で、保育園でいきなり「紅蓮華」を流したらどうなるか、という実験で、9割方の園児が歌い踊り出すなか、何の反応も示さずただ座っていた子と、寝ていた子に決定。

17日の船橋競馬予想

1R。(7)ワセダスワンキー。差せる。

2R。(5)マイジュネス。逃げ切りある。

3R。(3)ドリーミーサマー。早め先頭で押し切る。

4R。(11)ハクアイリラ。展開利する。

5R。(3)クリスタル。逃げの手も。

6R。(7)ゲンパチキララ。船橋なら、というか藤江Jなら。

7R。(3)リュウノジャズ。勝機到来。

8R。(1)ワチルボンズ。斤量有利。

9R。(9)ネコシリーズ。そろそろきっかけを。

10R。(10)ガイセン。ちょっとでもつけば。

11R。(4)スズノチェルシー。オッズ次第かな。

12R。(5)マルヒロキング。仲野Jの逃げ再び炸裂。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?