253.2021.05.01「SNSOS」

ハルコSNSを斬る(1)

「最高のオバハン中島ハルコ」第4話。先週は書いたとおり結婚詐欺師の名前が「小室敬」で笑わせたが、今週はグルメ王役がどうみてもあの男。小ネタが多くて次回も期待だ。ちなみに河相我聞は、立川のアレアレアでラーメン店を開いたときにお店の前でみたことがある。

ハルコSNSを斬る(2)

で、まぁ、SNSを斬るなら、何を信じるかという話にはやっぱりなるだろう。信じられる根拠はどこにあるか。実はありはしない。もしあるならそれは自分のなかに柱として構築するものだ。どうやって? 知識をつけるしかない。前にも書いたね。っていうか授業でも言ったね。普遍的な「問題」としてあるということだ。

ハルコSNSを斬る(3)

ハタチくらいの人たちに教えたので響いたかどうかはわからない。私の考え方を伝えたにすぎない。今回の「ハルコ」をみて、マチルダさんが似たようなこと言ってたな、と思ってくれれば意義があったといえるだろう。ところで私はネットのはしり(20世紀末)にいたので、webに公開するということに「怖さ」を感じている。誰とでもつながりうることに。最近の人たちは、それを「楽しみ」と捉えているのではないか。私の仮説だからちゃんとした調査が本当は必要だが。たとえばどっかの人が日本語で歌ったり記事を書いたりしたら、やっぱり注目されると思うんだよね。

本日の一曲

Bee Gees「First Of May」https://www.youtube.com/watch?v=ufsH8dOH0Zo):今日しかないぜ。「3月9日」といっしょだ。それにしても邦題「若葉のころ」は秀逸。

1日のヒット賞

今日のヒット賞は、右足甲の骨折休養から復帰し、いきなり阪神1Rをウラエウスで制した武豊のひとこと、「休み明けでも動けるタイプやね」に決定。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?