見出し画像

転勤妻~初孫プレッシャー~

夫は長男で、私は長女。
お腹の子は両家にとっての「初孫」でした。

私の実家も、夫の実家もお喜び!!
うれしいことではあるのですが、じいじばぁばの行動が私にとって身勝手な行動に思えてでうんざりしてきます。

出産予定日が近づいてくると義父から度々電話がかかってきて「いつ頃産まれそう?」と質問されてイライラ。
わかると思っているの?
私は出産予定日を過ぎると帝王切開になると言われて不安になっていたのでこの質問をされて「もう少し私の気持ちを考えてほしい」と思いました。

産後は里帰り中の実家にいたのですが、震度3程度の地震が実家付近で発生するとまたしても電話がかかってきます。
「地震があったみたいだけど、孫は大丈夫?」という質問。
ほんっと孫のことしか見えてない…!!
ちょうど子供をお風呂に入れてバタバタしていたタイミングだったためイライラが爆発。
夫を通じて、義父には電話をしてこないようにお願いをしました。

また実家の両親も、夫の両親もともに私にだまって見えないところに子どもを連れて行ってしまう。
出産するまでこんな感情になるとは思っていなかったのですが、子供を見えないところに連れていかれたり、べたべた必要以上に触られるとすご~く嫌な気持ちになるし、イライラしていまう。

夫にこの気持ちを説明してもわかってもらえない。

しかも当時暮らしていた場所は、夫の両親が暮らす場所と同じ県でした。
孫がいるため度々会おうとするし、夫も義両親に会わせようとする。
私は子どもを勝手に連れていかれたり、「うちの家系に似ている」と私がいる目の前で話されるから嫌な気持ちになるので行きたくない。
友達とも離れた場所で暮らしているから愚痴ることもできない。

夫の両親と次会う予定が決まると、毎日イライラする。
考えると眠れなくなる。イライラして手が震えてくる。

せっかく子供を産んで幸せな時期なのに、なんでこんな不安でイライラしているんだろう。

愚痴れる相手もいないから、自分の中でため込んでいっぱいいっぱい。夫に話しても「なんで?」と言われ理解されず、勝手に夫の家に行く予定を入れている。

この時期が結婚してから一番辛かった。
(長々と愚痴のような内容になってごめんなさい!!)

今思い返すと、一度リフレッシュのために実家に帰ってもよかったし、
精神的にバランスを崩していたから病院に通ってみてもよかったなと思います。

産後で精神的に不安定な上、周りの人もひさびさの赤ちゃんの誕生に喜んで子供のことしか考えられなくなるから、私の気持ちに配慮はしてくれない。夫に言っても守ってもらえるわけではなくて辛かった。

この時期が、転勤妻になって一番後悔をしたときでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?