見出し画像

阿佐ケ谷駅前にメリーゴーランドが来た話 ーあさがやPICNIC2024(3)

企画や準備〜当日のキャストに関わったのは、総勢50人ほど。阿佐ヶ谷エンジンズのメンバーとして昨年のPICNICに引き続きという人もいれば、PICNICのチラシをみて「自分もやってみたい!」と実行委員にJOINしてくださった方、すでに実行委員だったメンバーから誘われて参加してみたという方も。初期からずっと企画に関わる人も、当日だけの人もいます。
仕事の合間に、子育ての合間に(中には産後すぐの人とか・・・)、それぞれの楽しみ方や関わり方。ほとんどの人は「楽しそうだなとおもって、ついうっかり」参加してしまっていると思うのですが、それでOKです。

50人のうち、阿佐ヶ谷近隣の中高生が9人。実行委員が誘ったり、SNSで募集したりして、保護者の許可を得て参加してもらいました。衛生管理の手順を守りながら、レモネード・レモンスカッシュ・ポップコーンを販売。頼もしかったです。目標数をクリアしてお小遣いをゲットしました!やったね!
あとで感想を聞いたら、結構たのしかった様子。レジアプリを使った会計が楽しかった、レモネードとかを作って出すのが楽しかった、お客さんに話しかけられて嬉しかったなど、それぞれの感想や経験を持ち帰ってもらえてよかったです。

また、ビーンズ阿佐ヶ谷(ジェイアール東日本都市開発)からは、4月に入社したばかりの新入社員さんが、研修の一環として当日キャストに参加。いい研修ですね!

メリ〜ゴーランド研究所(メリケン)さん、八重洲ブックセンターさん、本トコにご参加いただいたみなさん、JR(駅)のみなさん、杉並区の担当部署のみなさんなどなど、たくさんのご協力をいただきました。

事故なく終えられてよかったです。また来年うっかり開催することになったら、またうっかり、ご一緒くださーい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?