見出し画像

保育園でママ先生になった日

おはようございます!
まままみーです🦩

先日、保育園のママ友6人でランチに行った際、その中でも保育園歴の長い(兄弟姉妹が通ってる関係で)ママから、保育園で「1日保育士体験」が推奨されてるって話を聞き、参加してみることに。

その体験談を今日はお話ししたいなと☺️
最終的にちょっとそれました🙏(いつものこと)

保育園行事って案外少ない

そもそも保育園って、幼稚園に比べて行事が少なくて。参観日も少ないからなかなか子供たちの日々の様子を知る機会は限られてくる。

毎日の送り迎えは、日常の狭間すぎて、よほどのことがない限り先生とのんびり話す時間もない。

先生側はというと、毎日とても忙しい中、日々写真をたくさん撮ってくれていて📸

それをもとに、毎日1日の終わりに今日の出来事ダイジェストをクラスごとにA4にまとめて、入り口に掲示してくれたり、
たまに動画を作って共有してくれたり、2ヶ月に一回大量の写真を破格で販売してくれたりしてる🤭

さらに、保育士体験も随時実施中の情報は得ていたものの、
誰かがやってる様子もないし、仕事も休むのもったいないし、とか色々理由をつけてスルーしてた🥹

でも、保育士体験案外たのしいよ〜!普段の様子も見れるし!と教えてもらえたので
早速、翌々日に参加できるか園に相談してみることに💪(現在転職前で時間にゆとりがあって😂)

そして先週の金曜日にママ先生をやってきた、というわけ🙋

いざママ先生になってみると

朝、ママが先生に混じっていると、子どもたちはチラチラ、ソワソワ。
朝の会で先生が紹介してくださり、ママ先生はスタートしました🚩

今回は長男の年少クラスに入ったものの、2歳児クラスの次男も1日くっついて一緒に過ごした。

まず朝いちは、教室で先生のお話、からのお歌タイム、からの何名かが工作やブロックなど各々が取り組んだ事の発表タイム。
自分の頭で考えることも取り入れられててすごいなぁと感心した☺️

女子ーず(と心の中でよんでいる、なんかグループ内でいざこざしてそうな女子たち笑)の様子や、別の女子グループ、男子たちの様子を一歩下がってみていると、それぞれカラーがあって面白い🩵💛🩷

長男は割と遊軍で、自分の気の向くままに、過ごしたい人と遊んでるよう。
やっぱグループに属してなさそうな子もいたり。

子ども同士の会話でも少しギョッとしたのが。
「〇〇くん、一緒にあそぼー!」
「いやだ!ぼく、△△くんと遊びたいから」
って。

△△くんはうちの長男なんだけど、彼は彼で
「あそばない。今日ママと遊ぶから!」
とかって😗

いや、みんな一緒に遊べばいいやん?
別にマンツーマンでなくてよくない?
て思うんだけど、彼らの世界はそうじゃないのかな🌍

また、なぜか私はすごい人気者みたいになって。
給食の時間は私の隣や同じテーブルがみんなで取り合いになり、隣がいいと号泣する子まで😭笑
(何が起きた、、🫢)

あとで長男に聞くと、私にめっちゃくっついてきた子は、長男が仲良しの子なわけではなくて、普段はあんま一緒に遊んでないらしく。
大人のことが好きなんかな〜?

ずっと手繋いでくれてたり、お昼寝トントンもやってってせがまれたり、身体の疲れより、メンタルがなんだかどっと疲れた一日だった。
我が子の様子も見つつ、皆んながご機嫌な環境で遊べるよう優劣つけすぎないように接するのは結構大変だ😇

そして、先生の側からみると、やっぱ必然的に主張が強い子のことは印象に残りやすいなとも思う。
先生はプロだからちゃんと全員のことを見てはいるんだろうけど、やっぱり主張って絶対必要🥹

こないだのママ会で
先生がよく話してくれる子と、そうじゃない子がいる、という話になり。

よく先生と話す人はうちの子が問題児だからと言っていたけど、やっぱ強い分目につくことも多くて報告すべきことも増えるのはあるかもしれないが、気にかけてもらえる割合は絶対的に増えそうだなって感想🤔

我が子は、思っていたより、ちゃんと集団生活ができていてなんだか安心した🥹♡

先生の弾くピアノに合わせてお歌を歌ったり、椅子に座って話を聞いたり。
皆んなでバルーンを広げたり、歌に合わせて踊ったり🕺

それらをやらされているんじゃなくて、心から楽しんで参加してる様子が嬉しかった☺️🩷

今回は長男のクラスへの参加だったので、また休みが取れるときには、次男のクラスにも参加してみたいな〜!

小学校入学前の過ごし方を考える

子どもたちが通っている保育園は、本当にアットホームで色々臨機応変に個別対応をしてもらえる園で、とてもありがたい🥰

個の自由度をかなり与えてくれているところがある(毎朝遊ぶことは自分で決めて、年少以上は学年ごちゃまぜで過ごす)分、自分で道を切り開く力を養うことができるといいなと思ってる。

ただ逆に、先生主導じゃなく、園児主導の割合が大きいから、運動会や発表会の演目の完成度はというと、やはり幼稚園にはかなり見劣りしてする部分もあり。

でも、そもそも運動会って親のためのものじゃないし、言われた通りにできることが正しいわけでもない。

それよりも、自分たちの頭で考えて試行錯誤して、みんなで1つのものを作り上げることの方を大事にしていきたくて今の園を選んだ。

この選択に迷いは無いけど、なんとなくもやっとしてしまうのはなんでだろう?
無意識に、親の感情として、完成度の高いものが見たいって思ってしまうのかな。
やっぱ年長で組体操やってると感動しちゃうし🥺

小学校で幼稚園組と一緒になって、かっちりとした運動会がちゃんとできるかなぁとか、しっかり座って授業受けられるのかなぁとか、色々不安になったりもする。

でも、やっぱ、人間としての土台作りが大事だと思うから、今の環境は子供たちにとって良いと思う!
そう信じて、残りの園生活も楽しんでほしい🫶

さいごに

こないだ長男が作ってた餃子🥟

カバンから出てきた時笑った🥟
ちゃんと中身も入ってる!笑

子ども発想はゆたかだな〜
わたしも頭を柔らかくしつつ、一緒にいろんなことを楽しんでいきたい☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?