星を見上げた空Day1

Twitterにも書いた事をまとめつつ、Day1の内容を振り返っていきたいと思う。

現地での記憶を頼りにしてるから、違っていたり記憶の差もあります。(まだアーカイブとか見てない)

あと、ノクチルのところだけ、兄(捏造)のテンションです。注意。

アイマスDBより

1.無自覚アプリオリ
開幕からコメティック来ることある????
でもパンフレットの掲載順を考えればありえた話。
不意打ち過ぎて「どうすりゃいいんだ」となってたけど、UOしちゃった。
カッコ良過ぎんのよ。

あと、この時点ではどこまで披露するか分からなかったけど、他の曲もするであろうことは読めた。

2.Fashionable
シーズ!!なるほど、遡っていくのか。読めたぜ。
今回シーズの2人は離れてのパフォーマンスが多くて、シーズとして、個人として成長したからそのような構成になっていると感じた。

Wow wow wo 楽し過ぎ〜〜〜〜。

3.Overdrive Emotion
ノクチルじゃない!?
まさかだったが、開幕からフルスロットル過ぎる。オーバーキャストモノクロームカッコ良いね。あと踊りやすそう。

センターステージは少し遠かったけど、その分引いて見ることができた。

4.Catch the Breeze
小糸兄()としてしっかり小糸を心配しつつも成長を感じたし、パフォーマンス力も上がってる。小さな体でも大きく見せようとするところ、前からだったけど、しっかりと進化しているよ。浅倉透さん、樋口円香さん、市川雛菜さん、みんな身体能力や個性も感じられるけど、誰よりも真摯にアイドルと向き合っているのは小糸だよ。大きな声も出ていたね。


5.Color Days
Color Daysね。おけ全体曲。
あれシーズ!?この曲をシーズがやるという事は……。なら他ユニットは登場タイミング全体曲B面をやるんだな!ノクチルダイザか!(これは合ってた)

センターステージでの背中合わせのパフォーマンス。こういう見せ方もあるのか。にちかめっちゃ跳ぶじゃん。
シーズ登場時の曲だからシーズ単体でもカッコよくてしかも可愛さが成り立つんだな。

6.Resonance *
シーズに……コメティック!?トロッコ!?
にちかがメインステージ横から上に上がってくる!?!?
にちかが横を通った……!?(スタンド席Eブロック)

ファンサをされた訳ではないけど、その事実に戦慄した……。

後ろにトロッコあるやん!?
わぁ。わ〜!

シーズのファンサ珍しい〜。
お〜、コメティックも1階でトロッコ乗ってる〜。

なお、2階でトロッコやアイドルが近い事にドキドキして、登場周年A面曲は登場時のユニット+コメティックである事に最後まで気づけませんでした。

7.Timeless Shooting Star
今気づいた。この曲、星じゃん!正確に言えば流れ星。あ〜、やらんわけないか〜。

MCを挟んでこの曲やったね。

既存曲は振りがなくなる事で負担が減るし、ファンサが増えるのは良いよね。トロッコはいい文明。

冬優子のファンサ加減が知ってたけど、恐ろしかった。(いい意味で)
あと、演出では4thのサビでの背景モニター演出が好きです。

8.Start up Stand up
新曲!!!!!
正直A面が来ると思ってた。聴いてなかったわけじゃないけど、A面のヤマを張ってた人間としては聴き込みが甘かった。
ダンス面白い……というかユニークというべきかな。また今までのストレイライトにはないタイプでCANVASの衣装や歌に寄せてるんだろうね。続きは6thでかな。(曲だけならリリイベがあるけど、6thなら新衣装にも期待できる。)
デスボは……ごめんなさい。
その後のMCでのアカペラ&流れ最高でした。


9.OH MY GOD
この低音イントロよ。来たよ、OH MY GOD。
やっぱり始まりの1曲目って欠かせないよな〜。ユニットが絞られてるライブやと尚更かな。
はい、UO。

10.今しかない瞬間を
センターステージでしっかりと動く小糸。市川雛菜さんと一緒に観客に手を振っていたり、他の場面でも観客を煽れたりと観客にも向き合えるようになったな。お前が積み重ねてきたものだよ。
少しずつ母さんも心配の比率が減ってくると良いんだけど。

11.夢が夢じゃなくなるその日まで
283プロダクションの他のユニットを発言や疲れて遅くに帰くる様子を見ていたから、新曲の可能性を想定はしていたが、なるほどこの曲を披露してくれたか。ソロでの動きも増えていたし、市川雛菜さんがMCで言っていたように自分の殻を破っていたんだな。ソロでの動き、やっぱりダンスの先生と考えたのかな。緊張しただろうけど、可愛かったぞ。


12.シャイノグラフティ
ノクチル+コメティックか。2階のトロッコがコメティックで1階のトロッコがノクチル。
ここは席の関係で小糸が見にくかったな。でも、遠くても観客に向き合う姿は見ていたぞ。
あと、この曲好きなんだ。

13.Fly and Fly
イントロからのシーズ!言っていいよな。
ラスサビのにちか砲好き。あんなん現地で浴びるしかないでしょ。


14.SWEETEST BITE
シーズの新曲!詳しくは覚えてないけど、今まででと違うテイストだった。
雑でごめん。

15.Hide & Attack
現地で浴びたかった曲。ずっとメインステージを見てたけど、今回配信のカメラ良かったらしいっすね。
テンションMAXでこんなんUO。
前の強い曲がストレイライトの強い曲で上書きされる印象。それほどまでストレイは“強い”

16.くだらないや
ここでコメティック。はるきがセンターにいて歌いだしもはるき。ならこれは、パンフレットに書いてあった曲によってセンターが変わるタイプ!CANVASは3曲構成だから残るは……。
タイトルとカッコ良い曲って事とルカの腰回し……!ってなった印象。

17.Dye the sky.
きてしまいました。予想していたDye the sky.。このテイストの曲をノクチルが歌うとどうなるか。もう見られたみなさんにはお分かりの事と思いますが、アリなんです。ノクチルはこういう表現ができるようになったんです。小糸を通して追ってはいましたが、これほどとは……。
ほどよく小糸も蹴っていましたね。

18.あの花のように
事件が起きた。以上。

19.いつだって僕らは
小糸が、ノクチルが、初めて立ったステージ。それと同じような演出ではあるものの、あの時とは小糸もノクチルも環境も違う。きっと小糸も感じただろう。あの時の精一杯では見えないものが見えたんじゃないかな。
この曲は披露回数も多いから、良くも悪くも慣れてきているだろうけど、そこにあぐらをかくお前じゃないよな。
今回も最高だった。

20.Ambitious Eve
ストレイライト+コメティック。五芒星描きました。
実家のような安心感を感じる。

21.いつかshiny Days
ストレイライトで!?いやまぁわかってたけどさ!でもストレイでしっとりとしたバラードを聴くのは意外だったが、悪くない。
こういう可能性もあるってことか。

22.平行線の美学
コメティック3曲目キター!はなセンター!なんか凄く早くてカッコ良かった記憶しかない。
初見曲は情報が多くて処理しきれんね。

ライトがめっちゃカッコよかった覚えだけはある。

23.Wandering Dream Chaser
はい、勝ち。ストレイしか勝たん。たぶんどのユニットが来ても言う。

24.Multicolored Sky
実家その2。ラスサビのオレンジは手持ちは切れてたけど、鞄からすぐに取り出して折ったからセーフ。
もうあさひがぴょんぴょんしてた。メインステージ上段のカメラアピールも可愛いよね。
小糸も可愛いかったよ!!!!!

いつも思うけど、目が足りん。

25.虹の行方
行方不明じゃなかった。虹の演出は見逃したけど、締めとしてのナイスチョイスでしょう。星の声するんかなーとは思ってたけど、Day2かそれ以降かな。




まとめ
雑なところもあっけど、今回のライブの感想はこんなところでしょうか。
4ユニットという絞りかつコメティックを入れての構成、見事でした!
開演前のペンライトを消してのお願いからのオープニングは「星」だった。
MCも少なく、息をつかせぬ前のめりなセトリ。読めた部分も少しはあったけど、ほとんど読めず面白かった。これが約2時間半だから恐れ入る。
アイドルたちの成長やトロッコを使った見せ方なども良かった。


最高を更新したライブだが、広い会場とキャスト挨拶の時の奇声あたりが課題と感じる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?