見出し画像

寮辞苑(埼大蒼玄寮・悠元寮 用語辞典1996年版)「ま、や、ら、わ」行

(埼玉大学在学中、自治寮の新歓実行委員会として新入生向けに編纂した辞典)

[委]委員会用語
[学]学運用語
[監]監査用語
[サ]サークル名
[ブ]ブロック名
[行]文化行事関係
[人]人名
[地]地名
[寮]寮内でしか通じない語
[外]寮外でも活用できる語

ままれもん【ママレモン】[寮]各ブロックの補食室に1個ずつ置いている食器洗い用の洗剤。委員会の厚生部が管理している。使いきったら厚生部の部屋まで行って、容器の半分だけ原液を入れてもらい、あと半分水を入れて薄めて使う。

まるえつ【マルエツ】[地]大阪が天下の台所なら、マルエツは寮生の台所。寮生の自炊用買物スポットの一つ。一の市、火曜市、4時の市、6時の市など、よく安売りをする。また、6時~7時頃になると、生鮮食料品に値引きのシールが貼られる。特に、夕方の寮食を逃した後などに行けば、半額の弁当が買える。2階は衣類から小物まで売っている。写真の現像も受け付けている。営業時間/10時~20時 所要時間/チャリ5分

みしん・あいろんしつ【ミシン・アイロン室】[寮]悠元寮の1階にある、ミシンとアイロンの使える部屋。アイロンは各階の特別室(集会室、自習室、音楽室)に1台ずつあるので、わざわざここまで来る必要はない。一応ミシンは置いてあり、なんとか使用することはできるが、実際にはほとんど荷物置き場と化している。

みどりっぱた【緑っ旗】[寮]「緑の旗」のこと。全寮連(全日本学生寮自治会連合)が月に1度発行している機関紙。全国各地の寮について知ることができる。1部150円。定期講読を希望する場合は委員会まで。

みどりでんわ【緑電話】[寮]蒼玄ロビーにある、緊急用電話の一つ。一応公衆電話同様に使うことができるが、夜10時以降は緊急用として使用厳禁である。特に4年生が就職活動をする際には、会社からの電話がかかってくることが多いので、夜の使用や長電話は禁物である。→ くろでんわ

みなみよの【南与野】[地]埼大生がもっとも頻繁に利用する埼京線の駅。最大の欠点は快速が止まってくれないこと。とても大学の最寄り駅とは思えない。池袋、新宿方面に出るには、この埼京線を利用するのが一番便利。女子高生の間では「なんよの」と呼ばれている(らしい)。所要時間/バス5分 チャリ10分

やおこー【ヤオコー】[地]マルエツとならんで寮生がよく利用するスーパー。マルエツより少し遠いが、商品の品揃えはより豊富。薬も売っている。近くにある焼鳥屋はうまいという評判。営業時間/10時~20時 所要時間/チャリ10分

やのちり【矢野地理】[外]共通教育科目の矢野陽子先生の地理学。埼大では、関物とならんで、単位が超簡単にとれてしまうおいしい授業として名高い。→ せきぶつ

ゆーざー【ユーザー】[寮]車を持っている寮生で、正式登録している人。 

ゆうげんかいほう【悠元開放】[行]日頃は男子禁制の悠元寮を、一時的に蒼玄寮生にも開放するという文化行事の企画の一つ。昨年は新歓と寮祭において行われた。が、近年はこれに消極的な悠元寮生も多く、開放しない部屋が増えており、企画の意味が問い直されている。

ゆうげんめし【悠元飯】[寮]寮食で出される悠元寮生のごはんのことで、蒼玄の分よりも量が少ない。この分20円安くなっている。

よんにし【4西(4W)】[ブ]北棟4階西ブロック。

よんひがし【4東(4S)】[ブ]北棟4階東ブロック。

りゅうねんせい【留年生】[寮]寮内では比較的見つけやすい人種。寮で蔓延している「留年」という病におかされた人々。病にかかった理由はどうあれ、自慢できるものではない。自覚症状がなくなることが多い。

りょうか【寮歌】[寮]旧制浦和中学の時代から長年にわたって伝えられてきた寮の歌。昔はたくさんの歌があったらしいが、現在蒼玄寮・悠元寮寮歌として歌われているのは『ああ六寮に』のみである。寮の式典の中で斉唱されることが多い。

りょうかしんこうかい【寮歌振興会】[サ]寮歌をこよなく愛する人たちの集まり。新入寮生への寮歌の指導も行う。寮歌斉唱のときは音頭をとる。→ りょうか

りょうさい【寮祭】[行]寮の三大文化行事の一つ。10月末~11月にかけて、むつめ祭(埼大の大学祭)の時期に合わせて行われる寮のお祭。主な企画に、スポーツ大会、スケート祭典(オールナイト)、本祭などがある。期間も長く、結構大がかりなイベントである。

りょうしょく【寮食】[寮]寮の食堂で出される食事。寮生のために、調理師の方、厨房の調理員さんたちがつくってくださっている。月曜から金曜までの昼と夕(祭日をのぞく)、毎日2回提供される。時間は昼食が11時半~12時半、夕食が17時~18時。食べるためには、食券を買って予約しなければならない。夕食は、時間内に食べられない時のための時間外予約もできる。とにかく安くて量もそれなりに食べられるのが最高。もちろん寮生しか食べられない。予約の仕方は『委員会パンフ』参照。→ しょっけん、たなしょく

りょうせいしょう【寮生証】[寮]寮生の証。寮生は必ず持っている。経常費や食券の領収書の役割も兼ねており、経常費を払うとき、食券を買うとき、スポーツ用品を借りるときなどには必ず持参しなければならない。毎年書きかえるが、もし紛失した場合は、委員会に再発行の願いを出せば再発行できる。

りょうたい 【寮大】[委]寮生大会のこと。各寮自治の最高決議機関。代大同様、毎期の終わりに行われる。委員会、監査の活動報告、活動総括などを検討する全寮的会議。全寮生の過半数をもって成立する。→ いいんかい、かんさ

りんがー【リンガー】[地]リンガー・ハットのこと。寮生の食事スポットの一つ。長崎ちゃんぽんの専門店だが、ラーメン、皿うどん、餃子などの中華料理も食べられる。値段も手ごろで、味も並。営業時間/11時~26時 所要時間/チャリ3分、徒歩10分

ろぢゃーす【ロヂャース】[地]ダイクマにならんで、寮生がよく利用する買い物スポット。ほとんどのものは市価よりかなり安く売られている。食料品も多く置いているが、特に「ろぢゃにく」と呼ばれているロヂャースの肉製品は、買ったその日に食べることをお勧めする。コンパ時の利用率は高い。営業時間/10時~20時 所要時間/チャリ15分

~る【~る】[外]名詞につけて動詞化する究極の接尾語。用例「デニる(デニーズに行く)」「クマる(ダイクマに行く)」「メシる(飯を食いに行く)」「コピる(コピーする)」など。

◆悠元3階10号室前のスピーカーは聞こえない。返事は大声で。
◆コンパに大切なグラスを持っていくのは禁物。割れたり、なくなったりしてもOKなものにすること。
◆寮で知り合いを増やすと友だちに自慢できる。学内でしょっちゅう知り合いに会えると嬉しい。
◆新歓期はできるだけ多くのサークル、コンパに顔を出して「コネ(保険)」を作っておく。いろいろやりながら絞っていくのが利口な方法。1年が終わる頃、暇をもてあますようなこともなくなる。もちろん自分から積極的に動くことが必要である。
◆講義の時間割りも入れられるだけ入れて、保険を作っておく。やっていくうちに、出席するべき授業や切ってもいい授業がわかってくる。単位が足りなくて困るということもなくなる…はず。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?