見出し画像

運用実績公開中!マカソムリエ『fxbeast1』を徹底解説!

こんにちは、macaso FX研究所 編集部です。

先日、新しいマカソムリエとして『fxbeast1』が追加されました!

このマカソムリエの取引について、特徴や注意点をまとめていきますので、ぜひフォローする際の参考にしてください。

資源国通貨を狙うスナイパーEA!『fxbeast1

画像1

このマカソムリエの特徴は、短時間で複数の通貨ペアを取引することです。

取引している通貨ペアはAUD/CHFNZD/CHFAUD/NZDを中心に、売り買いどちらからでも取引を行います。

短時間で複数の通貨ペアを取引するポートフォリオを組むマカソムリエをフォローしたい方にはオススメのマカソムリエです。

過去の取引について

画像2

fxbeast1の直近3ヶ月の取引では、『最大オープン取引数』が15取引、『必要資金目安』が106,349円となっています。

評価損が発生しているポジションは、長期に渡って持ち続ける傾向にあり、相場状況によっては、同一通貨ペアで両建てポジションを持つこともあるようです。

このマカソムリエをフォローすると、短時間で複数の通貨ペアを取引してポートフォリオを組みますが、評価損が発生しているポジションについては長期で保有し続けるため、予め口座残高に余裕をもってのお取引をご検討くださいね。

取引通貨ペアはGBP/USD、AUD/USD

画像3

これまでfxbeast1が全期間で取引した通貨ペアは、AUD/CHFNZD/CHFAUD/NZDなどです。

取引する通貨ペアはマイナー通貨ペアが多く、普段の相場変動時はあまり大きく動きませんが、何か突発的なイベントなどによって相場が急変した場合には急激に変動する可能性があります。また、資源(金、原油など)相場が大きく変動した場合には影響を受ける可能性があるので、ポジション保有時には口座状況に注意する必要がありそうですね。

fxbeast1』の特徴
・短時間で複数の通貨ペアを取引します
・取引通貨ペアはAUD/CHFNZD/CHFAUD/NZDなどです
・一般的なイベントや経済指標だけでなく、資源(金や原油など)相場の影響を受ける可能性が高い

運用実績について

実際のmacaso(マカソ)上での取引結果を知りたいというお客様の声にお応えしてmacasoデモ口座において1ロット(1,000通貨)で取引を行った結果を公開いたします。この取引における取引制限等の設定は何も行っておりません。(データ抽出期間:2020/3/22-2020/5/30)

1.収益曲線

2020年3月22日~2020年5月30日fxbeast1収益曲線

2.トレードパフォーマンス

必要資金目安:234,421円(※直近3ヶ月基準の目安です。)

2020年3月22日~2020年5月30日fxbeast1トレードパフォーマンス

3.獲得金額【週次】

2020年3月22日~2020年5月30日fxbeast1獲得金額

4.トレード勝敗【週次】

2020年3月22日~2020年5月30日fxbeast1トレード勝敗

5.ROI(投資収益率)【週次】

※ここで示すROI(投資収益率)は6月19日時点の必要資金目安(3ヶ月)を運用資金と想定し以下の式に基づき算出しております。
(ROI = 累積獲得金額 ÷ 必要資金目安)

2020年3月22日~2020年5月30日fxbeast1ROI

6.1取引あたりの最大利益額、最大損失額、平均損益額【週次】

2020年3月22日~2020年5月30日fxbeast11取引あたりの_最大利益額(円)と最大損失額(円)と平均損益額(円)

※上記結果は将来の取引結果を保証するものではありませんが、実際のマカソムリエ選択の参考にして頂ければ幸いです。みなさんもぜひ、チェックしてみてくださいね!

他にもmacasoには魅力的なマカソムリエがたくさんいます!

新規顧客向けバナー

エキサイトワン株式会社
第一種金融商品取引業、投資助言・代理業 : 関東財務局長(金商)第245号
加入協会:一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会

手数料とリスク  →詳細はこちらをご確認ください