見出し画像

ノババックス・ワクチン接種なるか!? マカピーな日々#0768

マカピーです。
埼玉県から連絡があり「3回目COVID-19の接種の予約が可能になったからどうぞ!」というものでした。

マカピーがインターネット予約をトライしたは、去る5月25日で今日が29日なので4日も経っていたのです。

で、何が問題だったのかというと、市からもらっていた接種券をインターネット予約ページに記入したのですが最後の本人確認の生年月日が拒否されてしまうのでした。

幾度やってもダメなので、埼玉県の担当部署に電話して「拒否されて予約が完了できない」と伝えると、かなり待たされた上に「生年月日が受け付けられない状況を解除して、その旨を再度メールで通知します」というのです。

「ねえ、それってそちらのシステム・エラーでしょう!すぐに開通させるか私に代わって予約を入れてください!その連絡を待っているうちに予約席が埋まってしまうでしょう!」って叫ぼうして思いとどまりました。

きっとオペレーターの方は県職員ではなく、コールセンターの女性でしょうから何を言っても無駄なのです。

接種カレンダーを見ると、埼玉県北部接種会場(熊谷)での3回目のワクチン接種ができるのは来月は6月5日のみです。

最近はmRNAワクチンの効果が疑問視され、更にモデルナ社ではワクチンが売れなくて株価が落ちているそうです。マカピーとしてはファイザーのmRNAワクチンだって体内に入れたくないのでこの日を待っていたのでした!

先ほどインターネット予約を完了したのですが、マカピーの生年月日箇所のバグ?を解決するのに4日も時間がかかるのでしょうかね?

さらに言えばマカピーはノババックスのワクチンだって接種したくないのですが、海外に行くにはどうしても3回接種した証明が必要なのです。

先週、マレーシア入りした知人も3回目接種を受けて渡航をしました。それがマレーシアはこの接種証明がないと、出入国でいろいろとややこしいことになるとのことで、マカピーはノババックスを選んだのです。

それにしても県で4か所ほどしかノババックスの接種ができないというのはどういう了見なのでしょうかね?

やっぱりモデルナとファイザーのワクチン在庫一掃が目的で、ノババックスのワクチンは小出しにしているような感じがしますよ!

だからインターネット申し込みもノババックス社製ワクチン接種になると途端にそのページにたどり着けないように作りこまれている感じなんです。

だから「こっそりと、やましいこと」をしているような気分になるのはどうしてでしょう。

そしてマカピーのいる場所から熊谷市の会場に行くには、車や電車で1時間20分ほどかかるのです。

そのことをマカピー妻に伝えると、「なんで交通費をかけてワクチン接種するのよ!目の前の病院だったら3分で歩いてゆけるのよ!何をこだわってんの、ファイザーでいいでしょう!」と畳みかけるように説得するマカピー妻から逃れてようやくここまできました。

マカピーでした。
最後までお読みいただき感謝します。あともう少し!

もしもサポートいただければとても嬉しいです。そのサポートは感謝のバトンタッチとして使わせていただきます!