見出し画像

3月

2月から再び、震度5強があった。
東北人ならばある程度「これは大丈夫だな」と判断の付くスキルがこの10年で培われているので、そんじょそこらの揺れではビビりもしない。
勝手な偏見だがそんな人が周りには多い。
今回は津波警報まで出るくらいだったので沿岸は大丈夫かなと心配になった。
被害は少なかったようだけれども、それでも何かしら支障をきたしている地域があるのでこの先もどうか無事にと切に思う。
オウムのテロが起きたのも3.20だったんだな。
なんだかこの日は胃にズシンときた。

ちょうどあの時間はキッチンで食材をザクザク切って鍋に水を貼っていたタイミングだった。
部屋の中央にあるテーブルにPCを置いて新日本プロレスを生中継で観ていた。
新日本WORLDという有料サイトはほとんどの試合を生配信で観れるからありがたいのです。
”ニュージャパンカップ(NJCUP)”という「春に一番強いのは誰か決めようぜ!」というトーナメント形式で今年は準決勝と決勝が2DAYSで仙台のゼビオアリーナ仙台で初開催だった。
2日目は仙台PITで少し時間を前倒しでSTARDOM興行があるという、場所は同じ長町でも会場間に距離あるだろという鬼興行。
<走って行けよ。行けば分かるさ。ありがとー!>ってことなのか。
恐るべし、ブシロード。
そんなワクワクDAYを控えた初日は用事で行けないので自宅で配信を観ていた。
セミファイナルの6人タッグマッチ。
飯伏幸太&棚橋弘至&オカダ・カズチカ
なにこれ!という組み合わせ。
ドラゴンボールで例えるならば悟空とクリリンに突然ベジータが組んだ時のような感じ(イメージ合ってる?)と言えば分かってもらえるでしょうか。
対するのは完全悪チームのバレットクラブからジェイ・ホワイト&KENTA&高橋裕二郎
その試合最中に地震が来た。

「あっ。ヤバいかも」と咄嗟に鍋の火を止めるくらい揺れが大きくなってくる。
先月は自宅に戻ったら足の踏み場がなかったのを思い出して(部屋の真ん中に冷蔵庫があった)本棚を押さえに行った。
腕の隙間からCDが落ちてきて顔面に当たる。
雪崩のように落ちてきてはガシャガシャとおでこや頬に飛んでくる。
地味に痛い。
結局は床に散乱したCDと本。
ハッと振り返るとキッチンの鍋は波を打っていて床はびしょぬれだった。
正解は<鍋を除ける>だった。

PCから「観ている方は落ち着いて行動してください」と冷静なアナウンスが飛び交う。
もちろん試合は中断。
点検と状況確認の後に再開するという空白の時間が生まれた。
会場は不安だろうなぁと床を拭きながら片付けをしている最中、拍手やざわつきが聞こえる。
”なんだろう”と画面を観ると三人衆がリング上に立ち続けカメラ撮影のためにポーズを決める。
時折降りては観客に「大丈夫」のジェスチャーで警備員をしたりとファンサービスに勤しむ姿がかっこいい。
正に仙台だけに伊達男。
その地震の中断がきっかけで何かが変わった。
約30分後に試合が再開すると控室にいたジェイホワイトがどさくさ紛れでベルト3本を盗んで登場。
会場内は「いやいや、それは違うだろ!」という空気で前半とは違った面白プロレスに変わる。
ジェイは完全ヒールのリーダーなのにここぞとばかりに笑いへ変えたのは流石はプロレスと感じた。
ニュース記事でも取り上げられてるので「3.20 仙台 新日」で検索したらすぐ出てくるくらい。本当に印象深い1日だった。
翌日のSTARDOMでさえもなんだかそんな笑いがあり、かっこよくもあり。
タッグ戦ではレフェリーが「お前ら、助けてやれよ!」とリングの外にいる選手に声を荒げたのには会場は爆笑。
10年目という節目の月で心の奥底では誰しもが何かを抱えているんだろう。
それを昇華出来る時代に変わってきた気がする。
エンターテイメントの楽しませられるチカラって本当に凄い。
3月は特にそれを感じた。
10年経ったんだなと改めて。
復興だなんだとあるけれど、いつか復興という言葉が消えた時が本当の復興だと誰かが言っていた。
コロナで大変な時期だけど、自分の時間を使って各々何かを見つけられたらいいんじゃないかと最近の自分です。



定期で書いているマガジンが停滞気味。
というのもこれを書かなきゃ振り返りに嘘をつくような気がしている自分でもパンドラの箱的な部分に触れていて、これをどう書いたらいいか分からずに書いては消しての繰り返しの牛歩で進めている。
購入者の方はしばしお待ちいただけたらと思っています。
14本の記事で5万字超えちゃいました!
こんな書くのかと思ってるけれど、キリがつくまでまだかかりそう。
購入してくれている方々、本当にありがとうございます。

さて、映画はこんな感じ。
エヴァありがとうな3月。
またそのうち映画ネタも書くかと思う。

2021年3月鑑賞作品
【劇場作品】

シン・エヴァンゲリオン
騙し絵の牙
あの子は貴族
ビバリウム

【配信・DVD】
アントラム 史上最も呪われた映画
ハスラーズ
異端の島
盲目のメロディ
JKエレジー
グレタ
サイコパス−連続殺人犯たちの夜−
ディック・ロングはなぜ死んだのか?
dot the I~ドッド・ジ・アイ~
ゆれる
砂上の法廷
幼い依頼人
13の選択
グッドライアー〜偽りのゲーム〜
グッバイ、リチャード
ロボット2.0


いただいたサポートは今後の活動へ繋がるよう大切に使わせていただきます! 読んでいただいた後にSNSで感想を書いてもらえたら嬉しいです!