見出し画像

2泊3日-尾瀬(1日目:至仏山)

             山行日:2022年4月28日(金)~4月30日(日)

2019年、2022年とGWに何度も訪れている尾瀬
GWにも関わらず尾瀬は毎年空いているので、今年ものんびりしてきた

2022年のnoteはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

macaのコースタイム

10:00 鳩待峠(準備20分)
12:20 小至仏山(休憩15分)
13:00 至仏山(休憩20分)
14:15 山ノ鼻(休憩15分)
15:50 龍宮小屋
16:30 見晴キャンプ場
                           *適宜休憩あり

macaのコースタイム
*小至仏山まで(原因不明)

雰囲気

スタート地点の鳩待峠
事前情報通り今年は雪が少ない

登山道に入ってしまえばそこそこの積雪がある
無くても登れると思うが自分は最初からアイゼンを装着して登る

鳩待峠から至仏山へは急登がないので登りやすい

登り始めて40分
燧ヶ岳を確認

登り始めて60分
ようやく尾瀬ヶ原がお目見え

残雪期は山頂を巻かれる小至仏山
山頂に立ち寄るには左から直登するよりも、右側から登った方がトレースもしっかりしていて安全

正直、ここまで雪がないとは思わなかった

小至仏山
やはり直登できるトレースは見当たらない
素直に山頂を経由しない冬道を進む

この小至仏山山頂を巻く区間がこの日の行程で2番目の危険箇所
(1番の危険箇所は小至仏山山頂直下の急騰なので小至仏山に登らないのであれば実質1番)
(つまり、よほどの悪条件が重ならない限り安全ということ)

小至仏山と至仏山の間にあるコルに到達
振り返ると小至仏山へ続くトレースを発見

結構な急登なのでコルに荷物をデポし、小至仏山山頂を目指す

小至仏山登頂

小至仏山山頂からの眺め

武尊山、笠ヶ岳
ならまた湖、朝日岳
アヤメ平

コル部に戻り、荷物を回収し、至仏山を目指す
山頂直下っぽくない緩やかな傾斜

振り返ると先ほど登った小至仏山
(小至仏山山頂へは手前のコルから登った)

至仏山登頂

至仏山山頂からの眺め

尾瀬ヶ原と燧ヶ岳


アヤメ平
ならまた湖
谷川岳まで見えるらしいけど、どれかわからない
平ヶ岳方面

改めて尾瀬ヶ原
GWにも関わらずほとんど雪はなく、木道がはっきり見える

天気が良いでの山頂でまったりしたいのだが、これから見晴キャンプ場まで行かなければならないので急いで下山

少し下ると武尊山に小至仏山、登ってきた尾根が確認できた

さらに下ると夏道がしっかりと露出
しばらく雪のない区間になるので一旦アイゼンを外す
(10分ほど下ると積雪区間になるので再びアイゼンを装着する)

完全に溶けてる

未だに立ち寄ったことのない(尾瀬の)高天原

ある程度下ったところからの方が燧ヶ岳と尾瀬ヶ原がバランスよく見える気がするのは私だけ?

至仏山の急登
ヒップソリで一気に下山できるので持ってると楽
(自分は毎年、帰ったら買おうと考えては後回しにしている)

山ノ鼻地区がはっきりと見えてきた
でも下山までは長そう

ほぼほぼ下山し樹林帯に突入

積雪が少なすぎて沢が露出
この辺りでアイゼンを脱着
(この日はもう使わないのでザックに収納)

尾瀬ヶ原に到達

山ノ鼻キャンプ場で休憩
予想以上に空いていたのでここでのテント泊もアリだったかも

キャンプ場の水道は修理中で水場は至仏山荘入口のを使わせてもらう

見晴を目指して出発
尾瀬ヶ原も山ノ鼻周辺は雪が残っている

5分も歩けば完全な木道歩き

傷んだ木道には目立つようにテープが巻いてある

水芭蕉は山ノ鼻付近と龍宮付近でたくさん見られた

雪解けが早いから見ることができた逆さ燧

同じ場所で振り返ると逆さ至仏

逆さ燧の案内板があるところからも当然の逆さ燧

雪がないのでサクサク進んで龍宮に到達

見晴手前の木道は新しい

見晴地区もほとんど雪はない様子

見晴に到着

夜に少しだけ星空撮影をして1日目は終了

あとがき

例年とは異なる雪が少ないGWの尾瀬。至仏山はしっかり雪が残っていたので残雪期の登山を楽しめたし、尾瀬ヶ原は例年では5月末の雰囲気を味わうことができた。一面の雪景色を期待していた場合はだいぶ物足りなく感じるだろうが、普段と異なる光景を期待していた自分はとても満足できるものだった。何気に天気の良い残雪期の至仏山を登るのは初めてだったのも好印象の一因かもしれない。

2日目はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

3日目はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


ありがとうございます。励みになります。