見出し画像

ついにこんなものを使うようになってしまった

会社の子が使っていた
なんかすごいプレゼンしてくるんだよね〜

その時はふ〜んと聞いていたが
今年の健康診断でC判定が出てしまった
ほんのすこし0.1悪い方に行っただけのことで
経過観察ってことだが
毎年、冬の寒さで身体が硬くなり体調もすぐれない
判定で悪いとされる腎臓から来てるのか?
どんどん悪い方へ引きずられていく
おばさんも病院に行け行けと大騒ぎし出す
ますます、え?俺、病気なの?
なんか今にも入院する感じ?

勝手に追い込まれて
ついには家電量販店でスマートウォッチを買っていた….

実際につけてみると
まだまだだなと感じる
おおよその目安にしかならない

ただこの手のデジタル化は急速に進むので
この技術は近いうちにものすごく有益なものになるだろう

いずれはマイクロチップ的なものになり身体に埋め込まれ
健康を管理されるようになるだろう

実際、これをつけて数日は
数値を見るのに興味を持った

数値がいいとなんか健康になったように感じて
数値が悪いと落ち込むようになる

機械に生活がコントロールされちゃうようになる
そう感じた時に
あ〜
これ自分には必要ないなって感じた

ま〜一番安いの買っておいてよかった
万歩計的に使うくらいでちょうどいい

あと数年の技術革新を経て
自分は利用させてもらうとしよう

昨日の夜のテレビでキャスターが
一年を振り返り、
日記をつけていることを話していた
健康を意識してつけているそうだ
そして来年も健康を意識して生きたいと

これすごくよくわかる
健康機器もいいけれど
まだまだアナログ的に日記に毎日を記すことが
もしかしたら
一番手軽で一番いいのかもしれない
少なくとも自分には♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?