ハイフ乞食の都内ウルトラセルQ+価格一覧

※あくまで素人の主観です!

顔面肉団子なので願をかけながら2年で15回ほど受け、価格比較ができるレベルになったので都内のハイフ(ウルトラセルQ+)をリスト化しました。
ついでにおすすめの受け方なども記載。

🐨目次
・通常のハイフとリニアの違い
・病院選びで気をつけたい3つのこと
・ベストな受け方(色々な病院で聞いたHIFUの裏話付き)
・価格比較


・通常のハイフとリニアの違い


って何じゃろ?という方にざっくりと書きます。
色んなクリニックに記載があるので調べてもらったほうが分かりやすいです。

🐑通常
めちゃ熱い熱を皮膚深層に照射し、たるみ原因のSMAS層を引き締める
ので、引き締め効果がある。
シワシワのシーツを伸ばすイメージ。
あと肌の中を傷つけるので、回復時にコラーゲンが生成されて内側も盛り上がる。

下記の悩みがある人に良き
✔︎たるみ
✔︎小じわ
✔︎ちりめんじわ

🐏リニア
ちょっと低温で広い面に当てることで脂肪融解効果がある
若い子でハイフしたい子にはこちら。
ただ脂肪を溶かした分がたるむので、リニア後は通常のハイフでたるみを引き締めた方が良いと言われている。

まぶみは、どこかの病院でメーカー推奨?はリニア3回行い、最後に通常ハイフをやった方が良いと言われ、2クール(合計8回)やりました。

個人的には脂肪融解注射を4回打った100倍は効果がありました。
(そもそも脂肪融解注射は金ドブですが)

下記の悩みがある人に良き
✔︎二重あご
✔︎顔周りの脂肪


⚠️病院選びで気をつけたい3つのこと

  1. shot数が書いていない病院には行かない

  2. ナース施術にする

  3. キャンペーンはうまく使い分ける

1.shot数が書いていない病院には行かない
これは言わずもがなですが、通常のshot数が書いていないクリニックには行かない。鉄則。
ちなみに1shot 100〜130円くらいのところが安いと思う。

ここから先は

2,375字 / 1画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?