見出し画像

銀ちゃんといっしょ 40

お説教

ちょっと久しぶりに…
かなり久しぶりに…
高2の娘に説教をしました

明日の日曜日に部活動で少しだけ遠方に行く
自転車で行くには少し遠いという感じ
学校のマイクロバスで送り迎えをすれば良いのに
土日は先約が多いのか保護者の出動になります

どうしても保護者の出動が無理な子を
乗せてあげたり
私が無理で乗せてもらったり

毎回軽く喧嘩になります
娘の送り迎えをすると私の一日がつぶれます
朝は時間が決まっているのでまだ良いんだけど
帰りは終わる時間がはっきりしていないので
午後じゅう〝待機〟で拘束される感じ

私は10数年前に
胃がんで胃を3分の2切除しているので
消化不良を起こして下痢をしやすいんです
だからジュースをゴクゴク!とか
油っぽい食事をパクパク!とか
ラーメンの汁を全部飲み!とかは
出かける予定のない休みの日にしかできません

たまにありますよね
あのインスタントラーメンが食べたい!とか

だから午後のいつ出ないといけないかわからない
なんていう1日は物凄く苛立たしい

結局のところ
いつといつの送り迎えなのか
何人乗せないといけないのか等々が
いつまでたっても決まりません

毎回そんな感じ

それがハッキリすれば
主人とどこかのモーニングに行って
買い物ぐらいはとか
近場の釣りならできるとか
予定の立てようもあるのに

スマホでLINEなどでいつでも連絡が取り合える
それが原因のような気がします

昔なら自宅の電話しかなくて
朝早くとか夜遅くなんて電話できません
〝今 決めておかないと!〟
という感じです

〝じゃあ後でLINEするわ〟で別れる
って事で間に合ってしまう
そんな状況がお互いの都合を伝えたりするのが
遅くなる原因のようです

自分だけの問題ならまだしもです
自分が何時に出ないといけないのかって事なら

乗せて行ってもらうという〝相手〟がある話
相手の時間を切り取ってもらう話
相手の1日の使い方に関わる話です

それを催促しないと言わない…
決まってない…
決まらない…

あ~!
親の顔が見てみたい…
鏡!

何かを感じていただけたらお願いいたします! いただいたサポートは他の方々のサポートへと繋げたいと思います。