見出し画像

鈍感力

大晦日に次男のパソコンが壊れました
デスクトップです
寮生活ではできないゲームと3Dプリンターを
楽しみにしていたのに…!

30日の夜におかしくなって
31日の午後まで頑張ってアレコレしていました
何が原因なのか主人に聞いたりしながら
悪戦苦闘したけどダメでした

時計を見ると15時前

大晦日なのでパソコン屋さんも早じまいするかも…

〝何が必要でいくらかかるのか計算しなさい!〟

そう急かしました
せっかくの休みが台無しになるからです

出て来た数字はちょっとしんどい数字
普段ならネットで安値を調べて購入できるけれど
〝今〟必要

〝父ちゃんと行っといで~!〟

無事に購入して帰り
主人に見てもらいながら組立て完了
その後のセッティング等も頑張ってやりました

とてもうれしそうな次男の様子を見て
お金はきつかったけど良かった~と安堵しています

次男はいつも無精もので積極的ではないので
主人は長男ほどかまっていないんです

長男はパソコンやバイクや車の事など
自分でやってみたい事がいっぱいで
主人はそういう人が好きなので嬉々として
いろんな事を教えてきました

次男はいつも
〝まぁ…俺はいいや…〟と

次男は幼稚園の先生から
〝本当によく人のする事を見ていますね!〟と
言われていました

誰もが気がつかないような事に気がついて
黙って実行するような
そんな所があるんです
私の怒りの沸点に気がついて回避すべく行動する彼
困っていたらすぐに気がつく彼なんです

ある時
〝父ちゃんと○○(長男)は相性が良いからね〟と
言ったんです

もしかしたらそれで割って入る事ができなかった?
そう気がついた時は寂しくなりました
この〝気を使う〟性格が不憫になりました

主人にしたら積極的に向学心のある人が好き
そういう人に教える事が好き
そうじゃない人は知らんがな~なんです

だから寄って来ない次男は知らんがな~です

夫婦でそれを話しました
少し前の事です

主人はそれを覚えていて
きっかけにするために3Dプリンターを買いました
(自分が一番欲しかったんですけど)

それにパソコンが応えてくれて
壊れてくれたようです

主人と二人で出かける事などなかった次男
どんな気持ちがしたかなと想像すると
ニヤニヤしてしまいます

〝気がついてしまう〟悲しい性格
これからの人生にプラスに活かせると良いです

しんどいですけどね

鈍感を装おう事が…




何かを感じていただけたらお願いいたします! いただいたサポートは他の方々のサポートへと繋げたいと思います。