最近の記事

【ネタバレ有】ミュージカル「忍たま乱太郎」第13弾再演 ~ようこそ!忍たま文化祭!~ 初回の殴り書き

昨日から始まった忍ミュ13弾再演。昨日はどうしても仕事の都合で見れなかったので、本日見てきました。これからあと10回以上見るわけですが、とりあえず頭の整理もかねて書きつらねてみます。 初演と何が変わったか(追加ではなく変更のみ) 追加要素はあるだろう…と思っているので、そうではなく変更された部分に注目したい。 (まだ1回しか見てないのでうろ覚え、間違い多々有) ①ドスマスの「あがり症」設定が消える これが一番大きかった。恐らく初演はどうしても着替えの関係でドスマスを途中

    • 忍ミュ13弾初演 ようこそ!忍たま文化祭!感想・六年生編【ネタバレ注意】

      ※サムネは今回最も私を苦しめた、通称「気狂いクレープ」。コースターが欲しくばクレープを食え。 実は前回の感想記事の四年生編を書いてないのだが、それはそれとして13弾が終わった(アーカイブは配信中)ので、ネタバレてんこ盛りの感想を書いていこうと思う。 今回はなんとなく某wikiっぽくまとめてみました。 立花仙蔵 今回一番の見せ場は終盤のメガホン投げだったであろう男。似顔絵の腕前は◎。 序盤は勘右衛門を作法委員会に入れるべく、何故か「作法委員会には生首フィギュアがある」こと

      • 忍ミュ12弾再演 まさかの共闘!? 大作戦!!感想・六年生編

        忍たまに戻ってきて2年、忍ミュにハマって1年。昨年の12弾初演は4回、12弾学園祭は8回観劇したものの、いつも遊んでくれる2.5舞台通のリア友に散々脅された私(※1)は「次の公演では悔いが残らないように通おう」と決めた。お財布と相談し、結局12弾再演は計13公演を観たわけだが、折角なので六年の各キャストごとに感想を書いていこうと思う。 (※1)ある日突然「私はいついかなる公演でも『この公演で○○さんが××を演じるのを見られる最後だ』という覚悟をしている。お前にその覚悟はある

      【ネタバレ有】ミュージカル「忍たま乱太郎」第13弾再演 ~ようこそ!忍たま文化祭!~ 初回の殴り書き

      • 忍ミュ13弾初演 ようこそ!忍たま文化祭!感想・六年生編【ネタバレ注意】

      • 忍ミュ12弾再演 まさかの共闘!? 大作戦!!感想・六年生編