見出し画像

夜活派が朝活マネージャーになってみた!

みなさん、こんにちは!
まあやです。

わたしが所属しているオンラインサロンのおうち秘書サロンで、4月から朝活マネージャーに就任しました。

朝活マネージャーとは…
・月曜日から土曜日まで、毎朝6:00〜6:15にアナウンス(お話し)
・就任期間は4ヶ月。
・今期は5人の朝活マネとともに、毎朝交代でトーク
・朝活交流会という、月に一度の朝活マネが主催となったイベントも開催

超ハードル高めな挑戦

朝活マネージャーはわたしにとって新しい挑戦。楽しそう〜〜〜という軽い気持ちではなく、この挑戦は私にとってなかなかハードル高めでした。なぜなら…

  • 朝活の経験なし

  • 夜中2時まで作業していることも…

  • もはや起きれる気がしない

  • そして一対多は最も苦手なしゃべりである

これだけ聞いてると本当に
「この人なんで朝活マネ立候補したのよ!?」
となりますよね。

それでもやっぱりやってみようと手を挙げた理由

ただ「興味はあった」んですよね。
あとは単純にわたしで実験したかった!

夜活派なわたしが朝活をしたらどうなるの?

ここが一番知りたかったところです。
「朝活いいよ!楽しいよ!1日スッキリはじめられるよ!」
と話は聞いていたものの、やっぱり自分でやってみなきゃわからない。

体験して、実践して、どうなったかをみなさんにお伝えしたい、そう思っています。

4月が終えた今のわたし

1ヶ月を終えて色々新しい発見があったので、さっそくシェアしていきますね。

①早起きってお得感がすごい!
②アナウンスも楽しい…かも!?
③それでもやっぱり寝坊することもあったし、大失態もした

①早起きってお得感がすごい!

これは、早いうちから気づいたこと。色々な方が「朝のボーナスタイム」とおっしゃっていましたが、これは本当に!みなさんの気づきや有益なアナウンスを聞いている時間って大切なインプットタイムなんですよね。

ひとりでは気づかなかった視点があったり、ふと色々考えさせられたり…
「リアルでお話ししてみたい〜」と思うこともたくさんあるんですよね。

音声配信ってすごいなぁ。

②アナウンスも楽しい…かも!?

一対多のトークが苦手な理由として、とにかく緊張する!
なぜならZoomだと顔が見えるけれど、サロン内だとラジオという場所で話すので顔が見えないんですよね。

顔が見えないとリアクションがわからなくて不安になるので、より緊張するということが原因でした。

例えばZoomやリアルの友人と話していても、目の前の人がひとつも頷かなかったら寂しいですよね。

ただ、おうち秘書サロンには「スタンプ」があるんです。このスタンプがとっても心強い!そしてみなさん朝活しながらにも関わらず、たくさんコメントをくださるんです。

少しずつ緊張がなくなってきた、というところで楽しさも徐々に出てきたように感じます。次の目標は、コメントを拾いつつみなさんとの交流も楽しみながら、伝えるところはしっかりと伝える!というメリハリをつけること。

③それでもやっぱり寝坊することもあったし、大失態もした

これは…こちらのポストですね。

朝活マネのみなさまに助けていただきながら毎回頑張っています!毎日参加はできていませんが、苦手なものに挑戦するときは満点をすぐに目指せないので、50点を目指すと良いという気持ちで取り組む!

4月は「週4日は参加する!」を目標に頑張っていました。最初からできる人なんていないので、一歩ずつわたしなりの満点に近づけていきます。

5月の目標はこれだ!

①とにかく楽しむ!
②今受講している講座のアウトプットとして朝活アナウンスに取り入れる
③楽しい企画を考えてお届けする

この3つを特にがんばっていきます!

このように、たまに振り返りをしながら朝活マネの挑戦をお届けしたいと思っています。一緒に頑張る朝活マネのみなさんも巻き込んで、アウトプットしようとお声がけさせていただいたので、更新をお楽しみに♪

では、また!

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,916件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?