見出し画像

枯れず、続け、伸びていく    ~水雷屯~

おはようございます
あなた自身の対話を導くセラピスト
竹内恵美子です
森の中を一緒に散歩するように
お話したいです

週の頭に
易の卦(け)から得られる
問いかけをあげています

この文章をご覧になるのも何かのご縁

一週間あなたが自分自身や周囲と調和する 
ヒントにしていただきたいと思います

今週は『水雷屯(すいらいちゅん)』です

画像1

の上に水がある形です
雷は動くことと共に木や若い芽を表しています
若い芽の上に水の寒気があり
なかなか伸びず苦しんでいる状態です

この卦には

『その膏(あぶら)を屯(ちゅん)す
小貞は吉 大貞は凶』

という言葉があります

「民に施すべき恩沢をなかなか施せない
小さいことは吉 大きいことは凶」

という意味です

境遇や環境で
良いと思えることを
行いたいけれど
行えないことがあります

できない状況下で
良いことだからと
無理に行おうとすると
寒い日に
木の芽が出て枯れてしまうように
力が枯れてしまいます

けれども
何もしないでいると
種となる思いが
腐敗してしまいます

良いと思える行いを
状況が許さないときには
腐らないよう
行い続けるけれど
その行いは外の寒気に触れず
枯れない程度にとどめましょう

寒気が去るころ
腐らせず大事に保った思いは
本来の
のびのびとした姿で
外に出ることができます

サポートコントロール (2)


手にしていたと思っていたものが崩れ
分け与える余裕がなくなっていますか

余裕のない厳しい環境の中でも
冬土の中にいる芽のように
外からは見えなくても行いたい
思いがあるのではないでしょうか

今すぐに大きなことはできなくても
小さいことを行い続けることで
土の中の小さな芽に
少しずつ栄養を与えるように
その思いは強さをもって育っていきます

完璧でないかもしれませんが
目指す先を見据え
道筋を学びながら
素直に少しづつ行いましょう

出れずにもがいていた
あなたの思いの芽は外に出て
ちょうどよい時期に
光を浴び大きな行動を伴って
大きく伸びていくでしょう

「今でもできる
小さいことはありますか」

いつも読んでくださり
ありがとうございます

eiitiaokiさん 美しい森の写真使わせていただきます 
ありがとうございます

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
FBもしています。お友達になってくださいね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?